毎月の社内研修で知識を習得☆前向きなスタッフが多いのも魅力です
- デイサービスくきのはまでは、ご利用者の「できること」を増やすために、運動や趣味活動といったリハビリ活動に力を入れています。
- ご利用者もスタッフも前向きな方が多く、日々清々しい気持ちで業務に励めます。求人の対象は、実務者研修をお持ちの方です。
- 同施設では、月に一度社内研修会を実施。業務の振り返りや知識の習得ができ、成長につながります。
募集の詳細
職種 | ヘルパー・介護職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務形態 | 日勤のみ |
給与 | 月収136,800円~ (手当含む) |
福利厚生・その他 |
|
休日・休暇 | 休日制度 : その他 |
対象資格 | 介護福祉士実務者研修 |
保育施設・託児所 | 保育施設・託児所なし |
交通情報 | 若松線 若松駅 徒歩5分 |
通勤 | 車通勤可 |
施設形態 | 老人デイサービスセンター |
施設の詳細情報(老人デイサービスセンター)
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者について
リハビリ機器、専門職が充実しているため、多くの方がリハビリを積極的に取り組まれています。また、男性ご利用者が多く、パチンコや将棋、パソコンなどを楽しまれています。春と秋に行われる”釣り”は、年々参加者が増えています。リハビリ目的でもある、”外出”や”外食”を望まれる方が多く、様々な施設やお店に出かけています。
ご利用者の要支援/要介護レベル
ご利用者の男女比
- 男性 5
- :
- 女性 5
ご利用者の年齢比
5
19
41
33
2
- -64歳
5
%
- 65-74歳
19
%
- 75-84歳
41
%
- 85-94歳
33
%
- 95歳-
2
%
職員体制について
ベテランから、若者まで、幅広い年齢層のスタッフは、皆、明るく、エネルギッシュです。”楽しい!安全!安心!”をモットーに、ご利用者に喜んで頂けるサービスを日々、提供し続けます。
現在の職員の総数
43名
職員の男女比
- 男性 4
- :
- 女性 6
職員の年齢比
19
25
28
8
19
- 20代
19
%
- 30代
25
%
- 40代
28
%
- 50代
8
%
- 60代〜
19
%
施設の提供サービス・対応について
くきのはまの5つのポイント①豊富な機器と専門職員による、質の高いリハビリ②外出、自立に向けた屋外リハビリ③多彩な趣味活動④洞海湾を一望できる館内からの眺めと広々フロア⑤季節を感じる楽しいイベント
デイサービスくきのはまの施設・法人概要
施設名 | 株式会社芳野ケアサポート デイサービスくきのはま |
---|---|
施設形態 | 老人デイサービスセンター |
住所 | 福岡県北九州市若松区本町2-17-1 |
サービス提供地域 | 若松区 (八幡西区、戸畑区も一部含む) |
交通情報 | 若松線 若松駅 徒歩5分 |
運営事業所 | 株式会社芳野ケアサポート |
応募方法選考について | まずは会員登録フォームよりご登録ください。 担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。 ※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。 その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。 |
お問い合わせ施設番号 | 1249765 |
福岡県北九州市若松区本町2-17-1