株式会社ワイエフジェイ
施設の特徴を教えてください。
整骨院と連携を取りながらパワーリハビリテーションを実施していることが特徴です。利用者さま一人ひとりのケアについて、整形外科のドクターと話し合いながらケアプランを作成したり、使用する機械を選んだりしているんですよ。また、当施設の利用者さまも、整骨院の無料送迎を利用することができます。
ケアを行ううえで大切にしていることは何ですか?
「どのような動作をするとリスクが伴うのか」「どうしたら住み慣れた家で快適に過ごせるのか」を利用者さまに覚えていただくことを意識しています。具体的には、機能訓練を行う場合に身体の向きをどういう風にすれば良いのかを覚えてもらったり、機械を使って筋力の持久性を数字で確認してモチベーションを上げてもらったりしています。
他職種間の連携体制はいかがですか?
利用者さまにとって、サービスを受けるうえで職種は関係がないと思っています。そのため、看護師も機能訓練指導員としてリハビリテーションのサポートに入りますし、週に一度は入浴介助にも携わってもらっています。みんなで協力してケアを行っているので、他職種間連携も人間関係も良好ですよ!
教育体制について教えてください。
中途入職の方を含め、全職員を対象に入職時研修を実施しています。最低2日間ほどは座学で、法人の概要や業務管理、介護保険制度の詳細などを教えて、理解してもらいます。その後、パワーリハビリテーションの機械の使い方を教えていますよ。入社後すぐに利用者さまと触れ合うことは少ないですが、基本的な部分をしっかり学んでおくことで、その後のケアに大きな影響があると考えています。
ワークライフバランスはいかがですか?
仕事で追い詰められてしまうと利用者さまと楽しみながら日々を過ごすことができません。本来の年間休日は108日ですが、お休みが多く取れるよう、必ず取らなくてはいけない特別休暇を設けており、実質は年間休日が119日になるように設定しています。また、法人全体で残業しない風土が根付いておりますので、残業も多くて月に1~2時間ほどと少ないですよ。
福利厚生にはどのようなものがありますか?
整骨院を含め、提携医療機関での診察が無料です。薬代はかかってしまいますが、「腰が痛い」というようなケースでも医療機関にかかりやすく、問題の早期解消が見込めます。また、施設の厨房で食事を用意することも可能で、1食350円で昼食を食べられます。さらに、入職後は有給休暇と同じように利用できる特別休暇を2日間付与しているので、手続き関係もしやすいと思います。
誕生日休暇
年末年始休暇
有給休暇
夏季休暇
通勤手当: ~ 31,600円
昇給1
食事補助
医療費補助
制服貸与
「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
休日・残業
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。