採用担当者に聞きました!
グループホームベルライフ築山はどのような施設ですか?
入所定員18名の施設で、9名ずつのユニットに分かれて生活されています。入居者さまは80代~90代の方がほとんどですね。近鉄大阪線「築山」駅のすぐ近くに立地しているのでアクセスが良く、通いやすいと思いますよ。
スタッフさんの年齢層はどのくらいですか?
約15名のスタッフが活躍しています。20代から60代までの幅広い年齢層の職員が在籍しており、ボリュームゾーンは30代と50代です。管理者が看護師の資格を持っているので、入居者さまにもしものことがあっても安心です。
新任スタッフへの教育はどのように行っていますか?
当施設ではチューター制度を運用していて、先輩スタッフがマンツーマンで丁寧に指導しています。まずは日勤から始めてもらって、早出や遅出、夜勤と段階的に経験してもらった後、3ヶ月ぐらいで独り立ちする流れです。
食事の準備は職員が行いますか?
食事の準備は介護職員が行っています。難しい調理はなく、簡単に切ってもらう程度なので、あまり料理が得意でない方でも大丈夫です。あとはご飯とお味噌汁は入居者様さまにお手伝いしてもらって、一緒に作っています。
ワークライフバランスはいかがですか?
年間休日は夏季休暇の2日と冬季休暇の2日を含んで、112日あります。希望休は月に2回まで取得可能です。残業は月3~4時間なので、ほとんどありません。ワークライフバランスを保ちながら勤務ができると思います。
職員同士の交流の機会はありますか?
社員旅行を開催していて、これまでには三重県や石川県金沢市、沖縄県などに行きました。このほか、忘年会や歓迎会もあり、多くのスタッフが参加していますよ。こういったイベントの参加費は約半額を会社が負担しています。
求職者の方に求められることはありますか?
夜勤では一部の時間帯で職員一人になる時間があるので、できれば経験のある方が良いですね。あとは多少パソコンのスキルのある方の方が望ましいです。作業は簡単な数字入力ではありますが、まったくパソコンを触ったことのない方よりは少しは慣れている方の方がなじみやすいと思います。
施設の詳細情報
きらケア編集部が
実際に聞いてきたッコ!
グループホームベルライフ築山の職場環境
スタッフ
平均年齢
若手が多い
ベテランが多い
男性の割合
少ない
多い
経験年数
経験者が多い
未経験者が多い
休日・残業
休みの調整
調整しやすい
固定休
残業
少なめ
多め
年間休日
少なめ
多め
事業所の特徴
法人規模
小さい
大きい
施設形態の種類
少ない
多い
グループホームベルライフ築山の施設情報
施設名 | 株式会社日本ベルアージュ グループホームベルライフ築山 |
---|---|
施設形態 | 老人デイサービスセンター / グループホーム |
勤務地 | 奈良県大和高田市築山696 |
交通情報 | 近鉄大阪線 築山駅 徒歩2分 |
駐車場 | 駐車場あり(無料) |
休日・休暇 | 有給休暇 育児休暇 |
手当 | 資格手当あり 家族手当: 5,000円 ~ 資格手当: 5,000円 ~ 10,000円 通勤手当: ~ 30,000円 役職手当: ~ 120,000円 処遇改善手当あり 皆勤手当: 5,000円 ~ 夜勤手当: 2,500円 ~ / 回 |
福利厚生その他 | 厚生年金保険 健康保険 労災保険 雇用保険 昇給 育児支援 再雇用 退職金
|
運営事業者 | 株式会社日本ベルアージュ |
代表者 | 代表取締役 大木良則 |
URL | https://www.bellage.co.jp/ |
同じ法人の施設 | 介護付有料老人ホームベルライフ大和高田デイサービスベルライフ榛原認知症対応型デイサービスベルライフ築山ベルライフ葛城 |
応募方法選考について | まずは会員登録フォームよりご登録ください。 担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。 ※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。 その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。 |
奈良県大和高田市築山696