社会福祉法人まほろば
各専門職員の配置とユニットケアにより、質の高い個別ケアを実現。
特別養護老人ホームまほろばの里向山の概要を教えてください。
長期入所40名、短期入所20名の計60名定員の特別養護老人ホームです。2017年4月に開設した施設で3階建てのうち1~2階が長期入所、3階がショートステイとなっています。特別養護老人ホームは自宅の延長と捉え、利用者様が自由で快適な生活が送れるよう心がけています。
どのような利用者様が多いでしょうか?
80~90代の仙台市内に住所のある方が多いですが、ときおり福島県といった県外からご入居になる方もいらっしゃいます。時期によっては、胃ろうや経管栄養が必要な方のご入居もありますが、気管切開している方や人工呼吸器がついている方は受け入れていません。平均介護度も4以下で、特別養護老人ホームの中では介護度は低めです。
職員はどのように勤務していますか?
当施設はユニット型になっているため、介護職員は各ユニットに配属されます。常勤職員は早番、遅番、日勤、夜勤の基本の4シフトで勤務していますが、夜勤に関しては2ユニットで1名、計2名体制で動いています。
職員について教えてください。
年齢層は20~40代の職員が一番多いです。男性職員も約4割くらいおり、力仕事がある際は助かっています。利用者様にはもちろん、職員同士も含め「人を大切にする」という意識が施設全体で浸透していて、所属している介護士も30名弱と小規模なため、アットホームな雰囲気があります。
教育についてはいかがですか?
4月入職の場合は、3日間程度の期間オリエンテーションを実施しており、そこで法人の理念や日々の業務の流れについて研修を行います。ある程度の人数をまとめて研修を行う必要があるため、中途採用者の場合は入職時期についてご相談させていただくことがあると思います。
どんな福利厚生がありますか?
介護職員に関しては初任者研修・実務者研修の資格取得を行っています。施設内で実務者研修まで講習を受けることができ、受講は業務扱いです。研修費ももちろん法人負担なので、取得までの過程でお金を払う必要はありません。
どんな雰囲気の職場ですか?
一言で言えば「自由」な職場だと思います。根拠をもって自身のやりたいことを発信してくれれば、それを積極的に取り入れてくれる風土があると思います。また、人が好きで相手の立場に立って考えることができる職員が多いので、人間関係は悪くないと思いますよ。
仙台市営地下鉄南北線 愛宕橋駅 徒歩20分
駐車場あり(無料)
年間休日 : 113日
産前産後休暇
慶弔休暇
有給休暇
夏季休暇
育児休暇
夜勤手当: 4,000円 ~ 20,000円 / 回
資格手当: 15,000円 ~ 40,000円
固定残業代なし
通勤手当: ~ 20,000円
職務手当あり
家族手当あり
扶養手当あり
処遇改善手当: 12,000円 ~ 16,000円
住宅手当: 2,000円 ~ 12,000円
オンコール手当: 4,000円
年末年始手当: 2,000円
地域手当: 7,000円 ~ 9,750円
特定処遇改善手当: 9,000円 ~
退職金
昇給(正社員看護師:1,600円~3,200円)
研修制度
資格取得支援制度
厚生年金
退職金共済
再雇用
寮なし
保育施設・託児所なし
39名
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
男性の割合
休日・残業
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
0%
要介護2
10%
要介護3
44%
要介護4
36%
要介護5
10%
現在の職員の総数
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。