医療法人社団葵会
一般病院
新潟聖籠病院はどのような病院ですか?
当院は、地域一般病棟や回復期リハビリテーション病棟、医療療養病棟があり、若い世代の方からご高齢の方まで幅広い年齢層の方が来院・入院しています。また、内科や整形外科、外科、脳神経外科、リハビリテーション科、眼科などの診療科目を有しており、外来件数は月に1000件ほどです。
在籍している介護職員さんについて教えてください。
当院に在籍している介護職員は50名ほどです。平均年齢は45歳と比較的高めで、男性職員は8名ほど活躍しています。また、明るい性格の職員が多く、活気のある職場で、休憩時間はみんなで談笑しているので、職員同士の仲は良いと思いますよ。
介護職員はどのような業務につきますか?
介護職員は、患者さまの介助業務がメインです。清掃業務は業者に任せているので、介護業務や看護師の補助に専念してもらっています。診察や検査の準備や事務作業も担当してもらうこともありますが、個々の能力に応じた業務を任せているので、安心してくださいね。
入職後のフォロー体制について教えてください。
入職後は独り立ちするまで教育担当者がついてマンツーマンで指導しています。すべての研修をe-ラーニングで行い、勤務時間内のすきま時間に研修を受けられるように配慮していますよ。だいたい夜勤の際に視聴している方が多く、無理なく段階を踏んで成長できる環境です。
職員が働きやすくなるように工夫していることは何ですか?
年間休日は111日で、希望休は月に2日まで取れるため、プライベートの予定が立てやすいようにしています。また、自身の体調不良や家庭の用事などで有給に振り返るのは個々の判断にまかせているので、休みやすい雰囲気ですよ。なお、「業務は時間内に終わらせよう」という意識が根付いているので、残業は少なく、定時で上がれることがほとんどです。
貴院のアピールポイントは何ですか?
当院と提携している保育所が近隣にあり、リーズナブルな価格で0歳から2歳までのお子さまを預けることができるのはアピールポイントの一つです。職員は月5000円の負担のみで、そのほかは全額法人で負担しています。お子さまを預けている間にしっかりと仕事に集中できるので、子育て世代の方も安心です。
院内の総合案内所です。 不明な点は何なりとお問い 合わせ下さい。 親切・丁寧に対応致します。
病院内にある、明るい光が降り注ぐカフェテリア
JR白新線 佐々木駅 車10分
【車】日本海東北自動車道 聖籠新発田ICより約5分
駐車場あり(無料)
年間休日 : 111日
夏季休暇
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
有給休暇
夜勤手当: 18,000円 / 回
資格手当あり
時間外手当あり
通勤手当: ~ 30,000円
家族手当あり
役職手当あり
皆勤手当: 10,000円
住宅手当: ~ 40,000円
職務手当: 10,000円 ~ 15,000円
調整手当: 50,000円
支援手当あり
その他手当: 40,000円
昇給
退職金1
復職支援サポート
正社員登用
再雇用
制服貸与
寮なし
保育施設・託児所あり
※利用条件等はお問い合わせください
2交替
230名
看護師 100名
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
男性の割合
経験年数
休日・残業
休みの調整
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。