有限会社セブレコーポレーション
田川線 崎山駅
「休日・休暇」「手当」「福利厚生」「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
自然環境に恵まれた周辺の散歩や、畑で野菜の収穫や花を摘んだりして、季節を五感で感じられています。長年近所のボランティアの方の協力を得て月に1度習字を教えて頂いています。福寿会に参加し地域との交流を深めています(お花見、盆踊り等)。年に数回近くの柳瀬小学校の3,4年生が訪問していました。 七夕会や敬老会、クリスマス会など職員も一緒に出し物の練習をしたり、楽しみながら介護をしているので利用者さんも笑顔が絶えません。 令和2年になりコロナ禍のため現在は面会など全て自粛しています。日本の状況を見ながらできることから始めようと考えています。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
0%
要介護2
11%
要介護3
44%
要介護4
22%
要介護5
22%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
0
0
22
44
33
22
%
44
%
33
%
代表は看護師、副代表は准看護師。管理者は看護師。他従業員12名中6名が看護師です。 介護福祉士が1名。その他介護職員として長年勤務していた者もいます。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
7
7
7
7
71
7
%
7
%
7
%
7
%
71
%
法人有限会社セブレコーポレーションの理念:我々は人間のいのちと健康、尊厳を守ります。
グループホームおおさかの里の職員は
入居者一人ひとりの生活を尊重し、日々健康に暮らせるようお手伝いをさせて頂きます。
入居者一人ひとりの心を大切にし、穏やかな日々を送れるようお手伝いいたします。
入居者一人一人の人生を尊重し、その方らしい暮らしが出来るようお手伝いいたします
ホームの理念である『のんびり楽しく地域とともに』の実践しています。 職員ともども、健康で心安らかに生活できるよう努力しています。 矢津内科消化器科クリニックに協力病院になっていただき、希望のご利用者様には最後までホームで安らかに過ごし、お看取りをさせていただいています。 ニュースレターを発行してご家族や地域の方々に生活の様子をお知らせしています。 フェイスブックに動画を載せて遠くにお住いのご家族に見ていただいています。
「アットホームな里山暮らし」大坂山の麓、つくしを取ったり、燕の子育てを応援したりと、のんびり楽しく生活しています。大坂地区の福寿会に入会し、地元の方々との交流も深めています。平成27年1月からはご希望の利用者さんは矢津クリニックの往診を受けています。クリニックからの支持を受け、ホームの複数の看護師が適切な処置を行っています。経験豊富な介護福祉士など介護者が個々の体調を考慮しつつ、ご希望に沿って楽しく生活して頂いています。遠くに住む家族が日常生活を見れるようにニュースレターに写真を載せたり、フェイスブックに動画をアップしています。毎月習字ボランティアの方々に来て頂いたり、地域の小学校や保育所の子供たちとの触れ合いも2か月に1回程度あり、ご利用者さんたちに喜んでいただいています。[コロナ禍のため習字、子供たちの訪問は中止となっています。]
外出支援をより良くするため、担当職員が季節に沿った計画を立てて昼食やおやつを外食したり、買い物をしたりして生き甲斐に結びつくよう実施していましたが現在は自粛しています。予約制で始まったオレンジカフェ出席や気分転換のドライブなど少しずつ始めています。
施設形態
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。