社会福祉法人湖東会
注力していることは何ですか?
当施設を運営する社会福祉法人湖東会は、スタッフの育成に積極的です。新人さんの場合、主任クラスのスタッフがOJTでサポートし、一人ひとりに合わせた指導を行っています。新人さんと認識をすり合わせて、着実に成長できるように心がけています。また、社内研修はもちろん、社外研修も率先して企画していますよ。
ワークライフバランスはいかがですか?
スタッフのみなさんには、オン・オフの切り替えをするように促しています。当法人では、有給休暇を必ず5日以上消化するように推奨していて、実際にかなりのスタッフが取得していると思いますよ。また、年間休日を増やして、誕生日休暇も導入しています。
貴施設で働くスタッフについて教えてください。
日中は介護スタッフが3~4名、看護師が1名体制で業務を運営しています。夜勤は介護スタッフ1名体制で進めています。介護スタッフの年齢層は50~60代と、子育てが終わった方が多いです。雰囲気は落ち着いた感じで、ご利用者さまとの関わりも和やかですよ。
どのような方が利用されていますか?
ご利用者さまは要介護度が低い方が多いですね。介助が必要なご利用者さまもいらっしゃいますが、排泄や食事の全介助が必要という方は少ないと思います。「自分でトイレは行けるけど、ちょっとサポートが必要」といった方が大半です。
レクリエーションについて教えてください。
レクリエーションではゲームや制作活動をしていますね。地元のボランティアの方がそば打ち実演をしてくださることもあります。ご利用者さまは、「友達や顔なじみのスタッフがいるから遊びに行く」という気持ちで楽しんでくださっているようです。
貴施設で働くうえで大切なことは何ですか?
面接だけですべてがわかるとは思っておりませんが、面接時には話し方や人に対する態度を重視していますね。資格や経験の有無ももちろん大事ですが、人を相手にする仕事なので、話している時の人柄はしっかりチェックしています。
近江鉄道本線 朝日大塚駅
「休日・休暇」「手当」「福利厚生」「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
休日・残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
6%
要支援2
22%
要介護1
22%
要介護2
28%
要介護3
22%
要介護4
0%
要介護5
0%
現在の職員の総数
社会福祉法人湖東会の理念に基づき、いくつになってもいきいきと自分らしく住み慣れた地域で安心して暮らしていただけるよう支援する。
ご本人の気持ちに向き合い、寄り添い、そしてその人自身が望む暮らしを支援することを基本とし、地域の皆様のご協力を得て、誰もが利用したくなるような『家』づくりを目指す。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。
求人
情報
施設の
情報
施設の
口コミ