社会福祉法人敬和会
神奈川県厚木市にある総合福祉施設。地域にお住まいのご高齢者のサポート!
高齢者生活支援施設けいわ荘は、入所定員82名、ショートステイ10名の従来型特別養護老人ホームで、入所定員18名のユニット型特養を併設しています。食事やイベントといった利用者さまが楽しめる活動に精力的で、イベント回数は年間約100回に及ぶことも。企画は日頃から利用者さまのニーズを汲み取った内容をもとに決めるため、利用者さま目線のケアをしたい方にぴったりです! また、利用者数は多いものの、掃除・洗濯専門の職員がいて介護業務に専念できるほか、手厚い人員配置を組んでいることから、ゆとりのあるケアが実現できます。人材育成にも力を入れており、入社後は個々のレベルに応じて1ヶ月~1年ほどOJT研修を実施。その後は外部研修への参加を推進しています。実務者研修の費用全額負担をはじめとする資格取得支援制度もあり、成長できる環境です。
①イベントは年間約100回開催! 食事にもこだわりがあります
高齢者生活支援施設けいわ荘は、利用者さまに喜んでもらいたいとの思いから、食事やイベントを充実させています。併設する特養と合わせて入居定員100名に対して管理栄養士を4名配置し、デザートバイキングや中華バイキング、居酒屋などさまざまな企画を実施。こういった企画は、管理栄養士によるヒアリングや嗜好調査をもとにしながら、介護職も参加する給食会議で決めていきます。また、イベントは音楽療法をはじめ、踊りや生花、魚の解体ショーなど年間100回近く開催。尺八や傾聴といったボランティアによる活動もあります。日頃は利用者さまの声を拾い、ひと月に8回近くそれを反映した催し物を一緒に楽しめる……。人を笑顔にすることが好きな方にぴったりの環境です!
▲施設内でイベントをはじめ、外食やイルミネーション見学など外出イベントも豊富です!
②外部研修への参加の機会が豊富にあり、常に成長していける環境です!
手厚い教育体制があり、自分のペースで成長できるのが、高齢者生活支援施設けいわ荘で働く魅力です。入職後は、新人職員用のカリキュラムをもとにしたOJT研修を実施。夜勤に入るまでは、経験や個人のスキルなどに応じて最短1ヶ月~最長1年ほど教育期間が設けられています。また、同施設では外部研修への参加を促しており、計58種類の研修に延べ125名が参加した実績も。年3回開催された内部研修には、1回あたり70名ほど参加しています。人材育成に余念がなく、着実にスキルアップできる環境です。さらに、実務者研修の資格取得の際は、費用を全額負担。今後は社内で初任者研修の養成施設を設ける計画もあるそうです。未経験の方はもちろん、今後も継続して成長していきたい方におすすめの施設と言えます。
▲介護職のおよそ半分が勤続5年以上。20年以上勤める職員も多数在籍しています
③掃除・洗濯は専門職が担当! 手厚い人員配置でゆとりあるケアができます
高齢者生活支援施設けいわ荘では、利用者さまに寄り添ったケアを実現しています。看護職も介護業務に積極的に携わっており、介護職との連携が強いことが1つの要因。看護職が日中の利用者さまの様子を細かく把握し、夜間の指示を詳細に伝えているため、急変時にスムーズな対応ができます。また、利用者さま100名に対して介護職は50名以上在籍しており、手厚い人員体制でシフトを組んでいることも大きな理由。業務内容はもちろん、気持ちにもゆとりを持って対応することが可能です。加えて、掃除や洗濯、シーツ交換などは専門スタッフが担当。介護業務に専念しながら、利用者さまを第一にしたケアに向けて取り組むことができます。
▲広々とした空間で、動線も充分確保。余裕を持ってケアができます
イベントが豊富で、利用者さまと楽しめる! ゆとりある人員配置で安心です
▲施設内でイベントをはじめ、外食やイルミネーション見学など外出イベントも豊富です!
▲介護職のおよそ半分が勤続5年以上。20年以上勤める職員も多数在籍しています
▲広々とした空間で、動線も充分確保。余裕を持ってケアができます
小田急線 本厚木駅
「休日・休暇」「手当」「福利厚生」「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
きらケア編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
休日・残業
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
0%
要介護2
0%
要介護3
28%
要介護4
37%
要介護5
35%
現在の職員の総数
「きらケア」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。