実際の職場を取材してきました!
手厚いフォロー体制あり! ワークライフバランスを保てる職場です
総合花巻病院は、一般病床120床、回復期リハビリテーション病床48床、地域包括ケア病床31床を備える病院です。三次救急指定病院として、年間1600件ほどの救急車を受け入れている同院。整形外科分野を中心に、多いときで年間200件ほどの手術を行っています。職員の教育にも注力していて、新人職員が一日も早く現場に馴染めるように、先輩職員が手厚くフォローを実施。評価には、職員の考え方や行動の中で評価すべきだと思われる点を具体的に伝える「ポジティブフィードバック」の手法が取り入れられているため、職員はモチベーションを維持しながら働けます。多職種の新入職員と交流できる「世代会」があるほか、地域の祭りである「花巻まつり」で病院のお神輿を担ぐ機会があり、職員同士の親睦を深めつつ、地域貢献もできる職場です。
総合花巻病院で働く魅力
1職種間の連携はバッチリ。風通しの良い職場環境が魅力です
総合花巻病院は2020年に建て替えが行われたため、職員は明るく快適な空間で仕事に打ち込めます。同院の患者さまは、若い方から高齢者の方まで幅広くいらっしゃいますが、入院患者さまは比較的高齢者の方が多いです。入院患者さまのうち、重篤な状態の方や寝たきりの方は少ないので、看護助手は身体的な負担少なく働けます。また、日頃から、職種の垣根なく積極的に意見交換が行われており、風通しの良い雰囲気が魅力の同院。入職5年目までの職員が参加できる「世代会」をはじめ、職員同士の親睦を深められる機会が豊富にあります。
▲職種間の連携がしっかり図れており、円滑に業務を進められる職場環境が魅力です
2有給消化率約70%・各種休暇制度ありで、公私の充実を図れます
仕事と私生活のバランスに配慮した働きやすい職場環境づくりに取り組んでいる総合花巻病院。夜勤ありの正職員だけでなく、日勤のみの正職員という勤務形態を入職の時点で選択できるため、自分の生活スタイルに合った働き方を叶えられます。また、有給休暇の消化率は70%ほどと高く、5日間の年末年始休暇と1日間のバースデー休暇を取得できるので、公私の充実を図ることが可能です。同院は、子育て支援に力を入れていて、病院の向かいに保育所を完備しています。育休復帰後の時短勤務制度が利用できるほか、日勤のみの働き方への切り替えができるため、ライフステージが変わっても働き続けやすい環境です。
▲各種休暇制度・子育て支援制度あり!ワークライフバランスを整えながら働けます
3プリセプター制度・資格取得支援制度で看護助手をサポート!
総合花巻病院では、職員の成長を支援しています。同院では、プリセプター制度を導入しており、入職後は先輩職員がついてマンツーマンの指導を実施。新入職員一人ひとりの教育スケジュールパスをつくって進捗状況を可視化し、このスケジュールに基づいて指導を行っています。新しく入る方は、先輩職員と一緒に現場で働きながら業務の流れをじっくり覚えることが可能です。年5~6回ほどの頻度で病院全体の研修会が行われているほか、介護福祉士の資格を取得する際の費用を全額補助してもらえる制度もあり、スキルアップを図れる環境です。
▲新人教育と資格取得支援制度があり、看護助手として着実に成長できる環境です
施設の詳細情報
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
総合花巻病院の施設情報
施設名 | 公益財団法人総合花巻病院 総合花巻病院 |
---|---|
施設形態 | 通所リハビリテーション / 総合病院 / 訪問看護ステーション |
勤務地 | 岩手県花巻市御田屋町4番56号 |
交通情報 | 銀河ドリームライン釜石線 花巻駅 徒歩9分 |
駐車場 | 駐車場あり(無料) |
休日・休暇 | 年間休日 : 98日 バースデイ休暇 冬季休暇 有給休暇 育児休暇 産前産後休暇 |
手当 | 準夜勤手当: 5,300円 / 回 通勤手当: ~ 33,000円 深夜勤手当: 6,000円 / 回 |
福利厚生その他 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金保険 公益財団法人総合花巻病院企業型年金 昇給 再雇用
|
寮 | 寮あり 対象 : 独身のみ 家賃 : 33800円/月 事業所から徒歩10分
|
保育施設・託児所 | 保育施設・託児所あり 利用可能年齢 : 1歳~6歳 事業所から徒歩3分
|
夜勤・交替制勤務 | 3交替 |
運営事業者 | 公益財団法人総合花巻病院 |
代表者 | 院長 後藤勝也 |
URL | http://www.hanamakihospital.or.jp/ |
応募方法選考について | まずは会員登録フォームよりご登録ください。 担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。 ※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。 その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。 |
岩手県花巻市御田屋町4番56号