医療法人秀友会
求人に応募、施設の詳細情報はこちらから
この施設の求人に
応募・問い合わせる
カンタン60秒!無料登録
札幌秀友会病院は、全141床を有する、脳神経外科・神経内科・リハビリテーション科の専門病院です。二次救急指定病院として、札幌市手稲区・西区・北区や石狩市・小樽市などの救急医療も担っています。訪問看護や訪問リハビリテーションなどと連携し、救急入院当初から、社会復帰・家庭復帰を見据えた治療や看護を提供。同一法人内では、クリニックや通所・訪問リハビリテーションなども運営しており、患者さまのより良い在宅生活をサポートしています。また、同院は、働きやすい職場環境づくりにも注力。研修制度が充実しており、看護部の研修や多職種での研修、外部研修などの多岐にわたる研修を用意しています。さらに、有給消化率が約70%と高く、残業はほとんど発生しません。病院の近隣には24時間・365日対応の託児所を完備し、子育て中の職員を支援しています。看護補助者が安心して働ける環境が整った職場です。
①身体介助やレクリエーションの運営など、さまざまなスキルを磨けます
札幌秀友会病院では、携わる業務内容によって、看護補助者の職種名が介護職員と看護助手に分かれています。同院で働く介護福祉士の多くが、介護職員として勤務。介護職員の仕事内容は、移乗介助や入浴介助、排泄介助などの身体介助で、看護助手の仕事内容は、洗濯やベッドシーツの交換、ベッド周りの清掃などの環境整備です。急性期病棟では、より円滑にケアを行うために、看護助手も、看護・介護職員の指導を受けながら身体介護の業務に当たっています。急性期病床では病状に合わせた介助の方法を学ぶことができ、回復期病床では季節行事・レクリエーションの運営に関わります。将来介護の資格を目指す方には、指導体制を整えており、看護補助者として幅広い経験を積める環境です。
▲急性期医療から在宅療養までの一貫した医療を提供する病院です
②年間休日数約125日・残業ほぼなし! 私生活の充実を図れる職場です
仕事と私生活のバランスに配慮した働きやすい職場環境づくりに取り組んでいる札幌秀友会病院。年間休日数が約125日と多いことに加え、有給消化率が70%ほどで、有給休暇を取得しやすい雰囲気もあります。月の希望休は2日間あり、シフト休と有給休暇を組み合わせた連休の取得も可能で、看護補助者がワークライフバランスを整えやすい職場です。また、残業はほぼなく、看護補助者は終業後の時間を大切にしながら働けます。さらに、子育て中の職員がたくさん活躍中で、育児に理解があるところもうれしいポイント。同院から徒歩3~4分ほどの場所に24時間365日利用できる託児所が完備されているほか、育休復帰後の短時間正社員制度も用意されており、子育てをしながらでも働きやすい環境です。
▲多職種連携を重視!看護補助者は20代~50代前後の幅広い年齢層が活躍中です
③新人研修・院内外研修で、看護補助者の成長をサポートしています
札幌秀友会病院では、職員の成長を支援しています。入職後は、先輩職員がついてマンツーマンで指導を実施。定期的に看護師長による面談も行われたり、職種の垣根を超えて質問や相談がしやすい雰囲気があったりするので、新しく入る方も安心です。また、年間で複数回行われている看護部の研修会のなかから、自分が興味のある研修を選んで参加することが可能。さらに、法人研修や多職種研修、接遇マナー研修が実施されているほか、外部研修へも参加することができ、働きながらスキルアップを図れる環境です。
▲多くの研修を実施!多職種での合同研修も行い、スキルアップができる環境です
2008年入職 介護福祉士
入職したきっかけと実際に入職した感想を教えてください。
前職では、介護福祉士として特別養護老人ホームと有料老人ホームに勤めていました。その前は、在宅介護に携わっていましたね。病院での介護業務に興味を持っていたので、自分の希望に一番合っていた当院に入職を決めました。実際に働いてみて、いつも看護師さんが近くにいるので、急変時でも落ち着いて対応できる環境であることが、安心感に繋がっているなと感じました。
札幌秀友会病院で働く魅力はどのようなところだと思いますか?
人間関係が良好であるところが一番の魅力だと思いますね。私の所属しているICUだけでなく、ほかの病棟も優しい性格の職員が多く、積極的にコミュニケーションを取りつつケアに当たっています。職種間の垣根なく意見交換できる風通しの良さが、働きやすさにも繋がっていると感じますね。
新入職員の方の教育に当たる際に、心がけていることはありますか?
勤務先によって業務の進め方が異なることがあると思うので、介護職経験のある方でも、一人ひとりの経験を尊重しつつ、当院のやり方をしっかりお伝えするように心がけています。当院は、新人研修や院内研修などの研修制度が充実しているので、介護職経験の有無にかかわらず、問題なく成長していける環境だと思いますね。
充実した研修制度が魅力! ワークライフバランスを整えやすい職場です
▲急性期医療から在宅療養までの一貫した医療を提供する病院です
▲多職種連携を重視!看護補助者は20代~50代前後の幅広い年齢層が活躍中です
▲多くの研修を実施!多職種での合同研修も行い、スキルアップができる環境です
『急性期医療から在宅療養まで』、一貫した医療提供を行う「札幌秀友会病院」
JR函館本線(小樽~旭川) 稲積公園駅 徒歩にて15分~20分 / JR函館本線(小樽~旭川) 手稲駅 バスにて20分~25分 / 札幌市営地下鉄東西線 宮の沢駅 バスにて15分~20分
駐車場:2,000円 / 月
年間休日 : 125日
有給消化率 : 70.0%
年末年始休暇
産前産後休暇
有給休暇
夏季休暇
育児休暇
慶弔休暇
夜勤手当: 12,000円 / 回
固定残業代なし
通勤手当: ~ 26,000円
住宅手当: 20,000円
燃料手当あり
職務手当: 12,000円 ~ 18,000円
扶養手当: 8,000円
オンコール手当: 1,300円 ~ 2,600円
看護手当: 18,000円
昇給
退職金(最低勤務年数:3年)
研修制度
制服貸与
再雇用
寮なし
保育施設・託児所あり
利用可能年齢 : 0歳~6歳
24時間保育あり
※利用条件等はお問い合わせください
2交替
きらケア編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
男性の割合
休日・残業
休みの調整
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
「きらケア」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。
勤務地 | 北海道札幌市手稲区新発寒5条6-2-1 |
---|---|
アクセス | ・JR函館本線(小樽~旭川) 稲積公園駅 徒歩にて15分~20分 ・JR函館本線(小樽~旭川) 手稲駅 バスにて20分~25分 ・札幌市営地下鉄東西線 宮の沢駅 バスにて15分~20分 |