求人に応募、施設の詳細情報はこちらから
この施設の求人に
応募・問い合わせる
カンタン60秒!無料登録
栗田病院は、長野県長野市に位置している精神科に特化した病院です。患者さまは60歳以上の方がほとんどで、認知症の方が多く利用しています。近年は児童思春期の専門外来を設けた関係で、若い患者さまも増えてきているため、幅広い症状や年齢層の方の治療に携わりたい方におすすめの職場です。
同院では、職種間のコミュニケーションを大事にしています。同院には看護師や介護職員以外にも、精神保健福祉士や公認心理士などの専門職が在籍。定期的なカンファレンスで患者さまの情報共有を行い、どう対応していくべきか話し合っています。専門的な知識や視点が身につくため、精神科について学ぶ意欲を持って業務をこなしていきたい方にぴったりの職場です。
①年間休日124日。残業もほぼなく自分の時間をしっかり持てます
栗田病院は、仕事とプライベートを両立できる職場です。夏季休暇を2日、年末年始休暇を5日付与しており、年間休日数の合計は124日ほどとなります。しっかりリフレッシュしてから再び仕事に臨める環境です。さらに、有休消化率は約90%と高水準なので、オフもしっかり満喫したいという人におすすめ。また、残業も緊急時を除きほとんどありません。精神科の病院のため、処置がそれほど多くなく、職員がスケジュール通りに業務を進めやすいことが残業時間が少ない理由です。
②2025年に新棟建設予定。より専門性に特化した治療を提供できます
栗田病院は、病棟の老朽化が進んでいることもあり、2025年には新棟が建つ予定です。それに伴い、認知症専門棟を新しく建てたり、児童思春期分野に特化した病棟を作ったりすることを検討しています。より専門性の高い病棟を設けることで、患者さまのニーズに合った治療が提供可能です。多様な症例に触れられる一方で、高度な医療行為はないため、負担を軽減しながら精神科看護について学ぶことができます。
また、コロナ流行前は職員同士で飲み会に行っていたというほど、年齢に関係なく話せる人間関係の良さも同院の魅力です。
③2人の教育係が手厚く指導。スキルアップも支援し、研修費を補助しています
栗田病院では、教育係が2人ついて手厚く指導します。夜勤に入るまでの教育期間は3ヶ月を目安にしていますが、個々のスキルに合わせて早めたり、伸ばしたりしているので、着実に業務を覚えられる職場です。
また、同院ではキャリアアップ支援制度も設けています。「この研修に参加して、スキルを上げたい」というような申し出があれば、研修の受講費や交通費、宿泊費を全額病院が負担。職員の金銭的負担を軽減し、スキルアップしやすい環境を整えています。
JR信越本線(篠ノ井~長野) 長野駅 徒歩16分
駐車場あり(無料)
年間休日 : 120日
有給消化率 : 100.0%
有給休暇
育児休暇
夏季休暇
産前産後休暇
盆休み
正月休み
夜勤手当: 12,700円 / 回
残業手当あり
通勤手当あり
家族手当あり
保育手当: 5,000円 ~ 10,000円
精勤手当: 12,800円
皆勤手当あり
調整手当あり
物価手当: 54,440円
特殊業務手当: 60,000円
退職金(最低勤務年数:3年)
昇給(・3800円~6160円)
研修制度
再雇用
寮なし
保育施設・託児所なし
2交替
430名
「きらケア」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。