医療法人洗心会
求人に応募、施設の詳細情報はこちらから
この施設の求人に
応募・問い合わせる
カンタン60秒!無料登録
荒尾こころの郷病院は、272床の病床数を有している精神科の専門病院です。 県からも認知症疾患医療センターの指定を受けており、精神科一般病棟と認知症治療病棟、精神科療養病棟の3つの病棟があります。患者さまは、ご高齢の方が大半で、平均年齢は70代中盤です。認知症と統合失調症の症状をお持ちの方が半々の割合で入院されています。また、訪問看護やデイケア・デイナイトケアサービスにも注力し、ほかの事業所や一般病院と連携して総合的なサービスを提供。スタッフは、病院理念にもあるように患者さまへの思いやりを大切にしており、患者さまのことを第一に考えた行動を心がけています。そのほか、年に1回病院単位の忘年会や、数年に1度、法人主催の合同忘年会を開催。さまざまな職種がお互いに交流できる機会を設け、スタッフ同士の親睦を深められるようにしています。
①さまざまな業種のスタッフが連携。介護の仕事に専念できる環境です!
荒尾こころの郷病院では、看護と介護で業務を分けるのではなく、チームとなってみんなで一緒に患者さまの介助を行っています。リネンの交換・清掃の業務は、委託業者にお願いしているので、介護の仕事に専念できる点はポイントです。なお、敷地内には、同じ法人の介護老人保健施設や小規模多機能ホーム、在宅総合センターがあるため、荒尾こころの郷病院のスタッフはそれぞれの分野のスタッフと連携をとりながら業務を進めていきます。さまざまな業種のスタッフと関わりながら仕事ができるので、人と接することが好きな方や、元気かつ笑顔で仕事ができる方に向いている職場です。
▲精神科の専門病院。認知症に特化した専門的な治療を提供しています
②休みの取りやすさが魅力! 手厚い福利厚生を整えています
荒尾こころの郷病院では、スタッフにとって働きやすい環境を整えています。年間休日は120日以上で、そのほかにも夏季休暇と冬季休暇を付与。希望のお休みを毎月3~4日程度取ることができ、半日や時間単位の有給も取ることができます。有給の消化率は80%程度と高く、お休みが取りやすい職場です。また、敷地内に0~3歳まで預けられる託児所を完備。子育てがしやすい環境なので、子育て世代の方が多く活躍しています。ほかにも、病院負担の健康診断を勤務時間内に受けることができたり、積立金を利用しながら病院主催の日帰り社員旅行に行けたりと手厚い福利厚生も魅力的です。
▲「思いやり」の心を忘れずにケアを提供。デイケアでは各種イベントを開催しています
③段階を踏んで成長できる環境! 周囲のフォロー体制が万全です
荒尾こころの郷病院では、クリニカルラダー制度を導入し、マニュアルに基づいて段階的に指導しています。指導者はその日によって変わりますが、技術チェックリストを活用して何をどこまでできるようになったか、職員同士で進捗状況を共有しているので、新しく入る方も安心です。また、法人として、介護初任者研修を開講してます。法人内の医師や看護師をはじめ、さまざまな職種のスタッフと共に介護福祉士の資格を持つ者が、講師を務め資格取得をサポートしています。介護初任者研修へ職員が参加する場合、病院側が費用を半額負担しています。そのほか、定期的な上司との面談の機会があり、日頃の悩みや今後の計画などを相談できる機会を設けているため、不安を溜め込まずその都度解決することができます。
▲定期的にカンファレンスやミーティングを実施。院内研修も充実しています
2017年入職 病棟クラーク
荒尾こころの郷病院に入職されたきっかけを教えてください。
以前は、医療事務やデイサービスで介護スタッフとして勤務していましたが、なかなか子どもとの時間がとれないくらい忙しかったんです。そのため、通勤時間が短く、残業が少ない当院への転職を決意しました。当院は残業が少なく、子どもを優先したシフトを調整してくれるので、現状に大変満足していますよ。
実際、勤務してみて、ワークライフバランスは保てていますか?
休みが取りやすく、シフトの相談もしやすい雰囲気なので、とても助かっています。あと、子どもの学校行事でシフトを調整してもらいたいときも、希望をなるべく叶えようとしてくれ、子育てに理解のある職場ですね。残業もほとんどなく、定時で帰宅できるので、子育てと仕事が両立しやすいです。
荒尾こころの郷病院で実際勤務していかがですか?
常に仕事があるので、定時まで無駄なく仕事をこなしていくことにやりがいを感じています。あと、上司や他職種のスタッフに相談がしやすい雰囲気なので、とても風通しがよく働きやすいですよ。人間関係が良い点が、特に当院の魅力だと思います。
認知症治療に特化した精神科専門病院。「思いやり」を大切にしたケアを提供
▲精神科の専門病院。認知症に特化した専門的な治療を提供しています
▲「思いやり」の心を忘れずにケアを提供。デイケアでは各種イベントを開催しています
▲定期的にカンファレンスやミーティングを実施。院内研修も充実しています
患者さまのメンタル面に寄り添う病院です。
エントランスの様子が見て取れます。
患者さまが晴れやかな気持ちになれるよう、サポートしています。
JR鹿児島本線(博多~八代) 南荒尾駅 産交バス:⑧市役所経由八幡校前行き、または㉛㉜のバスセンター行きをリ利用ください(病院まで約6分)
年間休日 : 120日
冬季休暇
夏季休暇
育児休暇
産前産後休暇
夜勤手当: 9,000円 ~ 10,000円 / 回
通勤手当: ~ 30,000円
扶養手当: 3,000円 ~ 7,000円
職務手当: 31,000円
業務手当: 5,748円 ~ 8,295円
職種手当: 22,000円 ~ 31,000円
昇給
退職金(最低勤務年数:5年)
再雇用
寮なし
保育施設・託児所あり
利用可能年齢 : 0歳~3歳
※利用条件等はお問い合わせください
2交替
きらケア編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
男性の割合
経験年数
休日・残業
休みの調整
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
「きらケア」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。