医療法人清梁会
一般病院
高梁中央病院の概要について教えてください。
当院は、急性期から療養期まで幅広く対応しているケアミックス型の病院です。一般病棟と療養病棟、障害者病棟の3つの病棟があり、内科・外科・整形外科の疾患をお持ちの方が多く入院しています。年間のオペ件数は400件ほどで、救急件数は年間900件ほど、1日の外来件数は約400件です。
看護助手の具体的な業務内容についてお聞かせください。
看護助手の主な業務は、食事・入浴の介助やおむつの交換などさまざまなサポート業務全般です。一般病棟、療養病棟、障害者病棟のどこに配属になるかは入職後に決まりますが、固定ではなく、適宜異動もしてもらっています。
看護助手は、どのような方が在籍していますか?
当院には、およそ50名の方が在籍しています。女性がほとんどで、平均年齢は40代くらいですね。だいたい3割くらいは介護の経験がなく入職してきた方です。また、スタッフは、比較的病院の近場に住んでいる方が多く、近隣の市内から通勤されています。
職場の雰囲気はいかがですか?
当院では、電子カルテを導入しているので、職種間の情報の共有がスムーズです。職場の雰囲気はとても和やかで、職員同士は家族のような関係性です。長く働いている方がほとんどで、定着率も良く、10年~20年働いている方もいます。中には、親子や夫婦、身内を引き連れて勤務されている方もいらっしゃいますよ。
教育や研修、資格取得支援制度について教えてください。
現場教育が基本で、新人には必ず先輩スタッフがついて指導・フォローしています。研修は、接遇や感染管理などの内容を講師を招いて定期的に実施している状況です。また、委員会活動も行っています。そのほか、資格取得支援については、介護職員の処遇改善加算にのっとって、費用の負担やシフトの調整などをしていますね。
お休みや残業、福利厚生についてはいかがですか?
年間休日は112日ほどで、毎月の希望休については3日~4日程度申請できます。残業は病棟によって異なりますが、平均して10時間ほどですね。また、6歳までのお子さまを預けることができる保育所を完備しています。全てのスタッフが対象なので、お子さまを預けて安心して働ける環境です。
外壁に大きく掲げられた病院名
JR伯備線 備中高梁駅 徒歩5分
<アクセス>
・バス:国道沿いのバス停「横町」から徒歩3分
・徒歩:JR備中高梁駅より 徒歩5分
・タクシー:JR備中高梁駅より 約3分
駐車場あり(無料)
年間休日 : 111日
有給消化率 : 70.0%
夏季休暇
有給休暇
育児休暇
産前産後休暇
夜勤手当あり
準夜勤手当: 6,000円 ~ 6,500円 / 回
深夜勤手当: 7,500円 ~ 8,000円 / 回
時間外手当あり
通勤手当: 25,000円
家族手当あり
扶養手当あり
住宅手当: ~ 30,000円
職務手当: 20,000円
調整手当: 5,000円
超過勤務手当あり
洗濯手当: ~ 1,800円
食事手当あり
退職金1
昇給1
正社員登用
再雇用
寮なし
保育施設・託児所あり
利用可能年齢 : 0歳11ヶ月~6歳
保育料 : 保育料 : 10,000円/月
保育時間 : 07:30~19:00
※利用条件等はお問い合わせください
3交替
急性期42床
看護師 114名
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
男性の割合
経験年数
休日・残業
休みの調整
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。