1. レバウェル介護求人TOP
  2. 神奈川県の介護求人
  3. 横浜市の介護求人
  4. 横浜市泉区の介護求人
  5. 介護相談センターひとはないずみの求人
  6. ケアマネジャー:正社員の求人

株式会社ひとはな

介護相談センターひとはないずみのケアマネジャー求人

新着

ケアマネジャー

  • 正社員
  • 日勤のみ

給与

月収 272,000350,000 (手当含む)

施設
形態

居宅介護支援事業所

勤務地

神奈川県横浜市泉区和泉中央南3丁目7-9横山電器ビル1階 /

資格

ケアマネジャー

こだわり条件

  • 未経験可
  • ブランク可
  • 土日休み
  • 完全週休2日
  • 資格取得支援
  • 社保完備
  • 賞与あり
  • 年間休日120日以上

2025/07/02に募集状況を確認しました。

介護相談センターひとはないずみの募集詳細

職種

ケアマネジャー

雇用形態

正社員

勤務時間

【日勤】08:45~17:45

給与

月収272,000~350,000円 (手当含む)

※主任ケアマネジャーは賃金応相談

経験や資格で、給与・条件は変わります

カンタン60秒!無料登録

自分の想定給与を
教えてもらう

賞与

年2回
担当している件数により賞与査定があります。
平均的な担当件数のケアマネジャーで支給額は年間約60万となっております。
平均より多ければ増。少なければ減。詳細は面接にて。

手当

各種手当

通勤手当制度: あり
交通費全額支給

休日・休暇

年間休日 : 126日

休日制度 : 完全週休2日制

夏季休暇

冬季休暇

リフレッシュ休暇

有給休暇

その他備考(希望休制度
会社が認めた日休暇
子ども特別休暇
子ども式典休暇
成人式休暇
特別休暇
初めてのHappy Birthday休暇
行政手続き休暇
法定通りの休暇)

祝日・日曜・土曜 休み

福利厚生・その他

保険

社会保険完備(雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金保険)

給与に関する制度

昇給あり(年1回  131項目の自己評価・管理者評価にて昇給査定。 自分自身のスキルアップが明確になります。)
退職金制度なし

研修サポート制度

研修制度(新人研修

【1週目】

・オリエンテーション
・基本理念
・指針・倫理規定
・法令順守規定
・職務権限規程
・個人情報・プライバシーの保護
・介護保険制度の確認
・介護支援専門員の基本姿勢・業務の確認
・接遇・身だしなみ・電話対応マナー
・報告・連絡・相談研修
※各地域包括支援センター・サービス事業所見学、給付管理票の流れの確認、現任ケアマネの定期訪問・認定調査・担当者会議等への同行訪問。認定調査研修(日程は別途調整)

【2週目】

・ハートページ読み込みと説明練習
・重要事項説明書
・契約書の読み込みと説明練習
・各種マニュアルの読み込み
【認知症・ケア対応マニュアル】
【健康管理対応/異常事態(緊急時)対応マニュアル】
【緊急時連絡先一覧表】
【苦情・相談対応・事故発生防止】
【事故・苦情報告書】
【非常災害マニュアル】
【非常災害時マニュアル】
【非常災害時フローチャート】
※サービス事業所見学、現任ケアマネの定期訪問・認定調査・担当者会議等への同行訪問。

【3週目~4週目】

・新規依頼利用者への訪問(現任ケアマネと同行訪問)契約。
・初回アセスメント。
・事業所との連絡・調整。担当者会議の開催。
・議事録の作成。支援経過記録の記載等、担当ケアマネに確認を行う。
・認定調査の実施。

【備 考】

※ 個人のスキルにおいて、研修制度の期間は変更となります。
※ 同時に現任研修・定期ミーティング・特定事業所研修へ参加します。
※ 研修期間中は、新人研修計画に基づいた報告書にて、研修指導者とのやり取りを行い、わからないことをそのままにしておくことのないように実施しております。

法人新任ケアマネ研修

【入社3か月以降1年6か月】

新人研修終了後の法人内ケアマネジャー向けステップアップ・フォローアップ研修を全事業所合同で開催。実務に関すること、わかりずらいこと等を中心に研修会を行います。

現任研修

4月・基本理念・指針、倫理規定について
・接遇マナー、身だしなみ、電話対応について
・個人情報保護について
(制度改正等の変更点確認)
5月・業務マニュアル研修及びマニュアルの見直し
・運営基準減算項目の確認
・記録の書き方について
6月・倫理及び法令遵守に関する研修
・倫理及び法令遵守に関するマニュアルの見直し
7月・プライバシー保護に関する研修
・プライバシー保護に関するマニュアルの見直し
8月・運営基準減算項目の確認
・記録の書き方について
9月・非常災害時対応手順、役割分担に関する研修
・非常災害時の対応マニュアルの見直し
・緊急時連絡一覧の見直し
10月・相談、苦情等対応に関する研修
・相談、苦情等対応マニュアルの見直し
11月・運営基準減算項目の確認
・記録の書き方について
12月・認知症及び認知症ケアに関する研修
・認知症及び認知症ケアに関するマニュアルの見直し
1月・身体拘束排除に関する研修
・身体拘束排除に関するマニュアルの見直し
1月・自己チェック実施(職員)
・利用者満足度アンケート実施
2月・利用者満足度検討及び業務改善会議
3月・事業所自己評価実施
3月・緊急時・事故発生時に関する研修
・緊急時の対応及び連絡体制マニュアルの見直
・緊急時連絡一覧の見直し
その他、研修・カンファレンス

法人研修

ひとはなの研修制度

情報共有
利用者カンファレンス等
(定期ミーティング)

【毎週金曜日AM】
○ミーティング・業務改善会議
・ヒヤリハット ・処遇困難ケースの処遇方針 ・過去のケースの問題点・改善策
・地域における活用できる社会資源 ・保険医療及び福祉に関する諸制度
・ケアマネジメントに関する技術 ・利用者からの苦情、改善方針 ・ファイルチェック

【適宜】
・職員の相談の場を設ける

外部研修

・市集団指導講習 ・区役所主催、共催、後援研修 ・各地域包括主催研修
・横浜市介護支援専門員連絡協議会研修 ・緑区ケアマネ連絡会主催研修
・緑区在宅医療相談室研修 ・医療機関及び保険専門領域研修 ・病院主催研修
・クリニック主催研修 ・介護支援専門員更新研修 ・介護支援専門員スキルアップ研修
・主任介護支援専門員研修 ・その他、外部研修等)
資格取得支援制度

その他福利厚生情報

その他(・主任ケアマネ多数在籍
・バディ・グループ制度
・PC、スマートフォン、IPAD、骨伝導イヤホン1人1台
・ペーパードライバー研修※会社負担・勤務として受講※希望者制。
・原付バイクペーパードライバー研修※会社負担・勤務として受講※希望者制。
・バイク・自転車通勤可・車通勤相談可
・通勤バイク貸出※整備費用、ガソリン代、自賠責・任意保険は会社負担。
・訪問電動自転車・バイク・車両完備
・パソコン教室
・病児保育室補助
・事業所ごとの運営。人事異動が殆どなし
・任意参加でのバーベキュー、忘年会等、会社負担
・歓迎会・食事会等あり
 ※お子さんと一緒に参加可能です。
・健康促進イベント ウォーキングラリー
・ホームタウンフラッグスポンサー特典)

業務内容

居宅介護支援事業所におけるケアマネジャー業務全般
・相談援助
・給付管理
・認定調査
・ケアプランの作成
・サービス調整 など

変更の範囲

施設の定める範囲

対象資格

ケアマネジャー

就業場所

神奈川県横浜市泉区和泉中央南3丁目7-9横山電器ビル1階(変更範囲:施設の定める範囲)

施設形態

居宅介護支援事業所

応募条件

必須条件

普通自動車免許必須((AT可)またはバイク・自転車に乗れる方)

その他

未経験可
主婦・主夫可
ブランク可

「夜勤・交替制」「保育施設・託児所」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。

職場をよく知るアドバイザーがもっと詳しい情報をお伝えします

無料

カンタン60秒でお問い合わせが完了! 求人・施設について詳しく聞く

知りたい内容はどちらですか?(複数選択可能)

レバウェル介護ってどんなサービス?

この求人を見た人はこんな求人をチェックしています

施設の詳細情報
(居宅介護支援事業所)

出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります

ご利用者について

ご利用者の要支援/要介護レベル

  • 要支援1

    6%

  • 要支援2

    16%

  • 要介護1

    18%

  • 要介護2

    36%

  • 要介護3

    13%

  • 要介護4

    8%

  • 要介護5

    4%

職員体制について

現在の職員の総数

9

運営方針

1事業所は、利用者が要介護状態となった場合でも、可能な限り居宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう配慮して行います。
2事業所は、利用者の心身の状況や置かれている環境等に応じて、利用者の選択に基づき、適切な医療保健サービス及び福祉サービスが、多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるように配慮して行います。
3事業所は、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、提供する指定居宅サービス等が特定の種類または特定の居宅サービス事業者に不当に偏することがないよう、公正中立に行います。
4事業所は、事業の実施に当たり、地域との結びつきを重視し、市区町村、地域包括支援センター、老人介護支援センター、他の指定居宅介護支援事業者、指定介護予防支援事業者、介護保険施設、その他の保健・医療・福祉サービスを提供する者、住民による自発的な活動によるサービスを含めた地域における様々な取り組みを行う者等と密接な連携を図り、総合的なサービス提供に努めます。

介護サービスに関する特色等

今後の生活に対し、不安を抱くことがなく、慣れ親しんだご自宅での生活が継続できるように、ご利用者・ご家族の言葉に耳を傾けその意思を尊重し、相談援助を行い、介護保険サービスを利用することで安心した生活を送るために情報収集をしっかりと行い、素早い対応・行動を心がけて支援を行わせていただきます。

介護相談センターひとはないずみの施設・法人概要

施設名
株式会社ひとはな 介護相談センターひとはないずみ
施設形態
居宅介護支援事業所
勤務地

神奈川県横浜市泉区和泉中央南3丁目7-9横山電器ビル1階

運営事業者
株式会社ひとはな
設立年月(法人)
2009/02/01
代表者
代表取締役 小松巧
応募方法選考について
まずは会員登録フォームよりご登録ください。
担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。
※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。
その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。
お問い合わせ施設番号
3209592

介護相談センターひとはないずみ
と同じエリアから探す

他の求人を探す

介護転職
お役立ちコンテンツ

転職前後の不安に、プロが徹底サポート!まずは無料で相談してみる

「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。

  • 厚生労働大臣許可番号
  • 有料職業紹介事業 紹介13-ユ-309623
  • 労働者派遣事業 派13-310987

一般社団法人日本人材紹介事業協会のロゴ

レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。

医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度のロゴ

レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。

レバウェル介護 SNS公式アカウント

  • レバウェル介護公式facebook

  • レバウェル介護公式Instagram

キープリストに追加しました

「キープ中の求人を見る」から、
キープした求人を確認できます。

閉じる

  1. レバウェル介護求人TOP
  2. 神奈川県の介護求人
  3. 横浜市の介護求人
  4. 横浜市泉区の介護求人
  5. 介護相談センターひとはないずみの求人
  6. ケアマネジャー:正社員の求人