レバウェル株式会社が運営する介護業界に特化した人材支援サービス「きらケア」は、介護の資格取得が可能な「きらケアSTEP UPスクール(きらケアステップアップスクール)」を開講することを決定しました。「きらケアSTEP UPスクール」は、仕事をしながら介護職の資格が取得できる、介護職で働く方のためのスクールです。

開講を前に、介護資格取得者約200名へのアンケート調査を行いました。

調査結果サマリー

■96.3%が資格を『取得してよかった』と回答
■資格取得後の変化では、1位が「職先の選択肢が増えた」25.3%、2位「仕事でできることが増えた」21.5%、3位が「収入が上がった」19.6%
■資格取得中に大変だったことは「仕事と勉強の両立」

調査概要

調査名 :介護資格に関する調査
調査方法:Webアンケート
調査期間:2019年11月20日~2019年12月3日
調査対象:『きらケア』登録者、介護資格取得者 215名

調査結果の詳細

1.資格取得者の96.3%が資格を『取得してよかった』と回答。初任者研修、介護福祉士を持つ人が半数以上。

資格取得者215名にアンケート調査を行ったところ、96.3%が資格取得してよかったと回答しました。また、取得している資格は初任者研修がもっとも多く、次に介護福祉士となりました。

2.取得後の変化として「就職先の選択肢が増えた」がもっとも多い結果に。収入アップにも直結。

資格取得ごの変化を調査したところ、「就職先の選択肢が増えた」がもっとも多く、「仕事でできることが増えた」「収入が上がった」の意見が多く聞かれました。資格別での変化では、介護福祉士で「収入が上がった」がもっとも多く、初任者研修では「就職先の選択肢が増えた」、実務者研修では「目標ができた」「就職先の選択肢が増えた」がほぼ同じ結果となりました。

3.資格取得中に大変だったことは「仕事と勉強の両立」

資格取得中に大変だったことを聞いた調査結果では、「仕事と勉強の両立」がもっとも多く、続いて「勉強時間の確保」「内容の理解」「費用」の結果となり仕事をしながら資格取得することが大変だったことがわかります。

4.資格取得してよかったと思う理由

「資格を取ることで時給も変わり、色々なことを勉強出来るので資格を取って良かったなと思います。」

「資格取得の際に学んだ知識が、仕事の中で役に立つことが多いと感じています。」

「一度離職しましたが、再就職することができました。」

「スキルアップに繋がり、視野も広くなって仕事に活かすことができた。」

「仕事の内容を理解・技術の習得ができ自信がついた。」

フリーコメントより一部抜粋