駅チカ徒歩1分。ていねいなケアが魅力のグループホーム
- グループホームあいぜんは、社会福祉法人石井記念愛染園が運営するグループホーム。地下鉄堺筋線恵美須町駅から徒歩1分の場所にあります。日本橋でんでんタウンのそばにあり、都市型のグループホームでありながら近隣公園が多く、緑や季節の花々が楽しめる好立地な場所です。入居定員は9名、少人数の方が、協力しあいながら共同生活を送っています。また少人数のグループホームの利点を活かし、一人ひとりに時間をかけた介護ケアと、個人の意思や嗜好を尊重したサービスの提供を実施しています。
実際の職場を取材してきました!
キメ細やかな個別ケアを重視! チームワーク抜群の少人数制ホームです
グループホームあいぜんは、大阪メトロ堺筋線「恵美須町」駅の1-B出口より徒歩1分というアクセスの良さが魅力! 天候の悪い日の通勤も苦にならない距離です。特別養護老人ホームあいぜんの5階にあり、9名の方の受け入れを行う小規模施設。一対一のキメ細やかな関わりを大切にしています。同法人の愛染橋病院が隣接しているので、入居者さまに何かあったときにも迅速な対応が可能。ベテラン職員が多く勤務しており、意見の通りやすい風通しの良い職場です。家庭を持つスタッフがたくさん在籍しているので、家庭と仕事の両立ができるよう、学校行事や旅行などの際には希望休が取得できます。新任職員の教育では、仕事に携わる喜びが感じられるように、優しく丁寧な指導を心掛けています。
グループホームあいぜんで働く魅力
1長く勤務できる環境! 家庭と仕事の両立もバッチリできます!
グループホームあいぜんは、スタッフの離職率の低さがポイント! 10年以上勤務する職員も多く、長く働き続けられるようサポートしています。「家族を大切にすることで、介護の仕事に余裕が生まれ、入居者さまと密に関わることができる」という考えのもと、職員のワークライフバランス向上に取り組んでおり、お子さまの学校行事や家族旅行の際にも希望休の融通が利くため、家庭と仕事の両立を図りやすいでしょう。新任職員の教育では、独り立ちを急がずに、仕事に携わる喜びを感じられるような指導を心掛けています。現場でその都度、説明を受けながら業務を覚えられるので、不安なく勤務できるでしょう。
▲大阪メトロ堺筋線「恵美須町」駅から近いので通勤もラクラクです!
2少人数施設で、入居者さまと楽しみながらキメ細やかなケアを実現!
同施設で働くスタッフの方々は、家族のような親しみを持って入居者さまに対応しています。9名1ユニットの小規模施設で、個別にキメ細やかなケアを実践することが可能。外出する機会をたくさん設けていることも特徴で、近隣の神社や公園の散策、スーパーでの買物のほか、お芝居を観に行ったり、百貨店へ足を伸ばしたりと、アクティブな活動を通して入居者さまの生活を豊かにしています。入居者さまとじっくり向き合って、一緒に楽しみながら仕事をしたい方にオススメの職場です。
▲お庭には自然を感じられるスペースがあり、リラックスできます
3チームワーク抜群の風通しの良い職場! 法人内の交流も盛んです!
グループホームあいぜんの職員のチームワークは抜群! スタッフ同士の関係性も良好で、話し合いの時間も頻繁に設けています。小規模施設ということもあり、上司にも意見を言いやすい環境。介護に取り組むひたむきな気持ちを汲んでもらえる風通しの良い職場です。また、同施設は特別養護老人ホームの5階にあるので、法人内のスタッフとの交流も盛んに行われています。特養とグループホームのスタッフ同士でお休みの日を合わせて、釣りやバーベキューに出かけることもあるそうです。
▲入居者さまの居住スペースには調度品も置かれ、家庭的な雰囲気です
グループホームあいぜんの現場のスタッフの声
2013年入職 ケアマネジャー
入職したきっかけは何ですか?
以前は特別養護老人ホームで勤務していたのですが、入居者さまの人数も多く、流れ作業的に淡々と業務をこなしていく感じに疑問を持つようになってしまい、退職しました。当施設に入職したのは、少人数の入居者さまと密に関わり、一対一の介護ができると思ったからです。
グループホームあいぜんで働く魅力を教えて下さい。
長く勤務できる職場で、勤続10年以上のスタッフも多いので、チームワークが取れているというところでしょうか。入居者さまも職員も少人数なので、話し合いの場が設けやすいところが良いですね。
グループホームあいぜんにはどのような方が向いていますか?
入居者さまに寄り添い、しっかりと気持ちを汲んで、お話を聞いてあげられる方が良いですね。当施設は個別ケアを重視しているので、認知症の理解も深まりますよ。
2004年入職 介護スタッフ
入職した理由を教えて下さい。
以前はホームヘルパーをしていて、法人の介護事業の立ち上げの時に、訪問介護ステーションの管理者として入職しました。ほかの訪問介護事業所からお誘いがあって2年間離れていましたが、もう一度当法人に戻りたい気持ちがあって、グループホームにスタッフの空きがあるということで、再度入職しました。
働きやすさはどのようなところですか?
職員間のいざこざがなく、意見をはっきり伝え合えることですね。それによって入居者さまとのやり取りもうまくいっていると思います。
どのような方に入職してほしいですか?
年齢的に中堅スタッフが多いので、若い方にももっと活躍してもらいたいですね。入居者さまは認知症の方ですが、それぞれ個性をお持ちです。良い面をとらえて引き出してあげると表情も明るくなりますし、信頼関係も築けます。
施設の詳細情報
きらケア編集部が
実際に聞いてきたッコ!
グループホームあいぜんの職場環境
スタッフ
平均年齢
若手が多い
ベテランが多い
休日・残業
残業
少なめ
多め
年間休日
少なめ
多め
事業所の特徴
法人規模
小さい
大きい
施設形態の種類
少ない
多い
グループホームあいぜんの施設情報
施設名 | 社会福祉法人石井記念愛染園 グループホームあいぜん |
---|---|
施設形態 | グループホーム |
勤務地 | 大阪府大阪市浪速区日本橋5-16-19 |
交通情報 | 大阪市営地下鉄堺筋線 恵美須町駅 徒歩3分 |
手当 | 通勤手当あり 家族手当あり 住宅手当: 12,500円 ~ 夜勤手当: 6,000円 ~ / 回 |
福利厚生その他 | 厚生年金保険 健康保険 労災保険 雇用保険 |
運営事業者 | 社会福祉法人石井記念愛染園 |
代表者 | 寺川 直樹 |
URL | http://www.aizenen.or.jp/kaigo/grouphome |
同じ法人の施設 | 愛染園ケアサービスセンター愛染園ホームヘルプサービスセンター愛染園ホームヘルプサービスセンターなんば特別養護老人ホームあいぜん日本橋地域在宅サービスステーション |
応募方法選考について | まずは会員登録フォームよりご登録ください。 担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。 ※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。 その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。 |
大阪府大阪市浪速区日本橋5-16-19