社会福祉法人双恵会
居宅介護支援事業所
めぐみ苑はどのような施設ですか?
特別養護老人ホーム、ショートステイ、ケアハウス、デイサービス、居宅介護支援事業所と、複数の事業を展開している複合施設になります。特養の入所定員は53名、ショートステイは17名で、デイサービスの1日の利用定員は40名です。特養の入居者さまの平均要介護度は4前後になります。
スタッフについて教えてください。
40代半ばをボリュームゾーンに、20代から60代までの年齢層のスタッフが在籍しています。介護職員は、正職員とパートを合わせて25人くらいいます。各サービスごとの配属になるので、兼務することはないですよ。また、洗濯物やリネン交換は専門のスタッフが担当するので、介護の仕事に専念できる体制です。
新任職員への教育はどのように行っていますか?
新しく入職した方には基本的にOJTで、先輩スタッフが丁寧に指導しています。また、上司との面談を定期的に行っていて、そこで習熟の度合いを話したり、悩みごとがないか聞いたりしています。さらに、施設内で研修を行っているので、知識・スキルを高められる環境ですよ。
資格取得支援制度はありますか?
ケアマネージャーと社会福祉士の資格を取得した際には、お祝い金として5万円を支給しています。受験料の負担もしていますので、資格取得しやすい環境です。スタッフには介護福祉士の有資格者もたくさんいますよ。また、当法人はいろいろな介護事業を行っているので、部署を異動してステップアップすることも可能です。
お休みについて教えてください。
年間休日数は125日です。比較的多めだと思います。週休二日制で、国民の休日分も休みです。夏季休暇は2日間、年末年始休暇は4日間取得できますよ。また、子育て中のスタッフは時短勤務で働いています。休むときはしっかり休んで、メリハリをつけて仕事ができると思います。
福利厚生についてお聞かせください。
法人のグループ会社が保険事業を行っているので、短期の保険加入時にほぼ半額を法人が負担しています。また、野球やサッカー観戦の年間シートを法人で購入していますので、スポーツ観戦が好きな方には良いですね。応募すれば観戦することができますよ。
求める人物像は何ですか?
スタッフ同士で助け合って、協力し合える方が良いですね。笑顔で仕事をして、入居者さまとたくさんコミュニケーションを取っていただきたいです。制服を変更するなど、施設を変えていこうとしているところなので、前向きな雰囲気づくりに協力してくれる方だとうれしいですね。
大きな建物が特徴の「めぐみ苑」の外観。
JR神戸線(神戸~姫路) 曽根駅 徒歩25分
駐車場あり(無料)
育児休暇
有給休暇
夜勤手当あり
固定残業代なし
通勤手当: ~ 21,400円
職務手当あり
処遇改善手当: 550円
調整手当: 6,176円 ~ 7,996円
住宅手当あり
扶養手当あり
特殊業務手当: 11,500円 ~ 14,000円
待機手当あり
退職金
昇給
正社員登用
研修制度
再雇用
寮なし
保育施設・託児所なし
34名
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
レバウェル介護が集めました!
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
休日・残業
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
介護予防の方から、要介護5の重度な方まで、多様な方がおられます。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
35%
要介護2
19%
要介護3
25%
要介護4
7%
要介護5
14%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
2
7
33
49
7
2
%
7
%
33
%
49
%
7
%
幅広い年齢層のスタッフが勤務しております。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
0
33
20
27
20
33
%
20
%
27
%
20
%
ご利用者の総数
195 名
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
19%
要支援2
23%
要介護1
34%
要介護2
10%
要介護3
10%
要介護4
4%
要介護5
1%
ご利用者の男女比
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
0
17
50
33
0
17
%
50
%
33
%
利用者(入居者)、職員、そして法人の三者満足が運営方針である。
利用者(入居者)、職員、そして法人の三者満足が運営方針である。
委員会活動を通して研修会や勉強会を実施
機能訓練の充実を図り、新しい器械も導入しました。 またレクも多種用意しており、買い物ツアーや喫茶ツアー。ドライブなど外出機会も多く設けております。
緑豊かな立地を活かした外出行事により季節感を味わって頂いたり、苑内での日々のレクリエーションや製作活動等、様々なプログラムを高齢者個々の状態やニーズに応じた形で楽しんで頂きます。
利用者が住み慣れた自宅・地域でその人らしい生活ができるよう支援します。
利用者・家族に安心していただける、温かいサービスの提供ができるよう誠実に対応します。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。
職員の口コミ