株式会社キョウトアイケアサービス
訪問介護ステーション
居宅介護支援事業所
訪問看護ステーション
琵琶湖線 京都駅 徒歩6分
年間休日 : 108日
有給休暇
固定残業代なし
通勤手当: ~ 20,000円
昇給
復職支援サポート
再雇用
寮なし
保育施設・託児所なし
23名
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の総数
39 名
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
23%
要介護2
46%
要介護3
10%
要介護4
13%
要介護5
8%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
4
17
28
43
8
4
%
17
%
28
%
43
%
8
%
30歳台~60歳台の介護スタッフがサービスに従事しています。当事業所では平成17年9月より日本科学技術連盟嘱託講師による総合的品質管理のTQM活動を導入し、利用者の満足を通じて長期的な信頼、並びにサービスの質・基本を軸とした研修を実施しております。特に各サービス部門ごとの主要スタッフにQCサークル活動(業務改善活動)もあわせて導入し、常にサービスの質の向上を目指してスタッフ一同頑張っております。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
0
18
18
45
18
18
%
18
%
45
%
18
%
京都駅を中心に、下京区・南区・東山区の利用者が大半です。
ご利用者の総数
82 名
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
1%
要支援2
5%
要介護1
21%
要介護2
48%
要介護3
18%
要介護4
7%
要介護5
0%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
3
6
35
50
5
3
%
6
%
35
%
50
%
5
%
経験に基づいてのケアプランニングを行い、利用者に適切と満足を得られるように研鑽努力しています。特に各サービス部門ごとの主要スタッフによるQCサークル活動(業務改善活動)もあわせて取り組んでおり、常にサービスの質の向上を目指してスタッフ一同、頑張っております。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
0
0
25
50
25
25
%
50
%
25
%
訪問介護員等は要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事の介護、その他生活全般にわたり援助を行う。関係市区町村、保険、医療、福祉サービスと綿密な連携を図り、総合的なサービスに努める。
事業所の居宅支援専門員は要介護者等の心身の特性を踏まえて利用者の希望を基礎として、その有する機能に応じた自立した日常生活を営むことができるよう、居宅サービス計画を作成し説明を行い、且つ理解をえるものとする。
常勤8:30~17:30非常勤は、常勤時間からの3時間~4時間です。
6か月後に法定有給休暇の取得があります。
各種の福利厚生を規定により付与
介護保険サービスの実施にて出来る範囲での、正しいサービスの実施に努めています。
保険制度を熟知し、思いやりの心を持って対応致しております。
思いやりの心を持ってサービスを提供する。
思いやりの心を持ってサービスを提供する。
毎月キャリアパス規定に基づき、会議及び社内研修会を実施しています。
毎週金曜日にケアマネ会議を行い、利用者情報、事例検討、外部研修報告、地区連絡会報告など行なっています。 毎月第2月曜日には業務改善会議を行いサービスの質の向上に取り組んでいます。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。