社会福祉法人七野会
ヘルパー・介護職
給与 | 月収 201,774円〜 (手当含む) |
---|---|
施設 | 老人デイサービスセンター |
勤務地 | 京都府京都市上京区西堀川通出水上る枡屋町1 / 丸太町駅 |
資格 | 介護福祉士 |
こだわり条件 |
|
月収201,774円~ (手当含む)
休日制度 : シフト制
京都府京都市上京区西堀川通出水上る枡屋町1(変更範囲:施設の定める範囲)
「夜勤・交替制」「手当」「保育施設・託児所」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
比較的お元気で自立度が高い利用者が多く、少数ではあるが自力で近隣に買い物や通院に出かけられている方もおられる。 地域で西陣織関係の仕事をされていた方多い。女性利用者が多く、利用者様同士のおしゃべりが活発で常ににぎやかです。 身体的重度の方は少ないが、認知症がやや進行してきている利用者が増えている。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
23%
要介護2
42%
要介護3
23%
要介護4
8%
要介護5
4%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
0
5
21
57
16
5
%
21
%
57
%
16
%
同性介助を行っているので、女性職員の比率が高い。職員の8割が介護福祉士を取得している。30~60歳代の幅広い年齢層の職員がいる。楽器が演奏できる職員が多いので、職員による演奏会を実施している。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
0
19
19
25
38
19
%
19
%
25
%
38
%
長年暮らしてこられた地域で「その人らしく」暮らせるよう支援を行う。出来ることは出来るだけご自身で行っていただき、今できることを大切にする支援を行う。利用者さんの要望に添う支援を行い、「生きがい作り」「役割作り」を行っている。地域の高齢者福祉の拠点として、色々な地域行事に参画している。
基本勤務時間は8:30~17:30。非常勤職員は8:30~17:30の中で、相談に応じながら出勤は8:30・9:00・9:30、退勤は16:00・16:30・17:00・17:30で契約している。
年間107日公休(1月につき9日)。リフレッシュ休暇が3日。労働基準法に準じた有休制度あり。 それぞれの職員が月に1日程度、有休もしくはリフレッシュ休暇が取得できている。
職員厚生会あり。慶弔金の支給、医療費の一部補助、永年勤続表彰、部門補助、チケット補助、日帰り旅行などがある。
法人内の制度研修や各種学習会、外部研修、ささえ愛の会の研修などに参加している。資格取得を補助する制度もある。
利用者さん自身が、今出来ていることを大切にしながら「自立支援」を行っています。出来るだけ自分で出来る事はやっていただくようにしながら、しっかり見守りを行い、出来ない事は、さりげなく支援するようにしています。 利用者さんの訴えに耳を傾け、生きがい作り、役割作りを行うようにしています。デイの中で洗濯物をたたんだり食器の下膳をされたり、生き生きと過ごされています。 針や手芸の作品作りを行い、お手玉やあずま袋をデイの前で展示、販売も行っています。春と秋の堀川商店街の「堀川まつり」でも販売しています。 昔取った杵柄で上手に仕上げられています。
2014年8月聚楽デイサービスセンター(大宮中立売上る)より、現在の堀川商店街へ移転、名称変更を行う。利用者の要望に添いながら、商店街での買い物や散策など積極的に外へ出て歩く活動をしています。また出来ることは自分でしていだくことを大切に援助を行っています。手芸などの手作品つくりをして、デイの前で展示もしています。近隣の小・中学校との交流や訪問ボランティアも増えています。
利用者さんから個別に要望を聞き取っている。毎月モニタリングを行い、職員会議内でも各利用者さんの援助について議論をしている。
京都府京都市上京区西堀川通出水上る枡屋町1
京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅 徒歩13分
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。
キープリストに追加しました
「キープ中の求人を見る」から、
キープした求人を確認できます。
閉じる