設備の整ったきれいな施設で働く、正職員のお仕事です。
- 介護付有料老人ホーム 横浜エデンの園は、JR横須賀線・保土ヶ谷駅より歩いて13分ほどの場所に立地している有料老人ホーム。2010年4月に開設し、居室は全室個室の50室、人のぬくもりを感じられる共用スペースも設けており、デイルームやコミュニティールーム、家族室など多数あります。また、設備はご利用者の方が快適に過ごせるよう配慮された、安心のバリアフリー設計です。こちらでは介護職員初任者研修終了以上の資格をもつ方を対象に正職員の介護スタッフを募集。安定して長く働いていきたい方におすすめの求人です。
募集の詳細
職種 | ヘルパー・介護職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務形態 | 日勤・夜勤両方 |
給与 | 月収146,800~222,600円 (手当含む) |
福利厚生・その他 |
|
休日・休暇 | 休日制度 : その他 |
対象資格 | 介護職員初任者研修 |
交通情報 | JR横須賀線 保土ケ谷駅 徒歩 13分 (距離:1052 m) |
施設形態 | 有料老人ホーム |
施設の詳細情報(有料老人ホーム)
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者について
要支援1から要介護5まで、様々な状態の方がご入居されています。横浜エデンの園では、介護度や病状などによってフロア等を分けることはありません。あくまでもご希望いただいた部屋にご入居していただいています。
ご利用者の要支援/要介護レベル
ご利用者の男女比
- 男性 2
- :
- 女性 8
ご利用者の年齢比
0
2
31
54
13
- 65-74歳
2
%
- 75-84歳
31
%
- 85-94歳
54
%
- 95歳-
13
%
職員体制について
専門性を最大限発揮した「介護と看護を両輪としたケア」を提供します。介護スタッフは介護福祉士取得者が全スタッフの50%以上を占め、知識・経験とも豊富なスペシャリスト集団です。24時間常駐の看護スタッフ、隣接の協力医療機関である聖隷横浜病院との連携を強固に、様々な医療ニーズにも対応しています。食事部門では管理栄養士と調理師が協力して、個々に合わせた様々な食形態に対応し、あくまでも手作りにこだわった美味しく飽きの来ない食事づくりを行っています。すべてのスペシャリストたちは、常に「ひとりひとりの笑顔のために」様々な研修や勉強会(事業団・施設内・外部等)に参加し、あるいは自分たちの取組みを事業団内や外部の学会において発表することにより、日々研鑽を重ねています。横浜エデンの園では、すべての介護・看護・栄養・調理スタッフの専門知識と技術を集結して常に高いレベルのサービスの提供を目指しています。
現在の職員の総数
59名
職員の男女比
- 男性 3
- :
- 女性 7
職員の年齢比
22
15
28
22
14
- 20代
22
%
- 30代
15
%
- 40代
28
%
- 50代
22
%
- 60代〜
14
%
施設の提供サービス・対応について
隣接する協力医療機関「聖隷横浜病院」と連携し、毎日の健康管理から医療依存度の高いケアサービスを総合的に提供しています。医療連携を図ることで、医療サポート体制を強化し、一貫してご入居者のバックアップを行っています。また、今までの生活スタイルを維持できるよう、一人ひとりの個性や生活パターンに配慮した個別的なケアを行っています。食事は、地元の新鮮な野菜や旬の国産食材を使い、栄養バランスにも充分配慮した季節感のある、また手作りにこだわった食事を園内で調理して提供しています。ご入居者の嚥下・咀嚼レベルに合わせた7段階の食事形態や医師の指示による治療食にも対応しています。月に一度、四季に合わせた特別メニューやテーマにそったイベントメニュー(例えばご当地メニュー等)のような日々のメニューとは違った食事も提供し、常に「五感で楽しめる食事」を目指しています。余暇の過ごし方では、季節の移ろいを感じていただけるよう外出行事やクリスマスパーティ等、園内外において様々なイベントメニューをご用意しています。また、創作活動やゲーム等、日常生活でも様々なレクリエーションやリハビリテーションを実施し、残存機能の低下予防にも力を注いでいます。横浜エデンの園では、介護・看護・リハビリ・栄養・調理の各々のスペシャリストがチームを組んでひとりひとりに寄り添りそったサービスを提供し、ご入居者のその人らしい笑顔ある暮らしの実現を目指しています。
介護付有料老人ホーム 横浜エデンの園の施設・法人概要
施設名 | 社会福祉法人聖隷福祉事業団 介護付有料老人ホーム 横浜エデンの園 |
---|---|
施設形態 | 有料老人ホーム |
住所 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町207 |
交通情報 | JR横須賀線 保土ケ谷駅 徒歩 13分 (距離:1052 m) |
運営事業所 | 社会福祉法人聖隷福祉事業団 |
代表者 | 理事長 山本敏博 |
応募方法選考について | まずは会員登録フォームよりご登録ください。 担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。 ※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。 その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。 |
お問い合わせ施設番号 | 148096 |
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町207
施設の口コミ
![]()
- 短時間勤務や育休制度など、女性のキャリアを意識した体制が整っている。実際、私が働いていた時にも短時間勤務の方が数名いました。
- 夏祭りやコンサートなどのイベント時には、管理者も一緒になって楽しんでおり、立場に関係なくみんなが仕事を楽しんでいる雰囲気がありました。
- 運営母体が大きいため、研修が充実していた。新人・ベテラン問わず、スキルやキャリアに応じた研修が用意されていました。
この法人で実際に働かれていた方の口コミを、web上から集めてみました。一部個人差がある口コミや、今は当てはまらない口コミがある可能性があります。ご参考程度に見てみてください。