甘党の介護士さんに教えたい!旅先のマスト買い『ご当地お菓子』まとめ♪

その他 2019年12月16日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

top
甘いものに目がないという介護士さん必見!今回は旅行先で購入必須のご当地お菓子を特集します。その土地ならではの逸品や、手土産にも喜ばれる銘菓などのレビュー記事を集めてみましたので、お土産選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。

※尚、こちらの記事はPR記事ではございません。編集部が独自にテーマを選び、サイト担当者に許可を頂いて作成している記事になります。

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

目次

(1)茨城県ひたちなか市の銘菓「栗どころ」

厳選!!全国の人気和菓子
『厳選!!全国の人気和菓子お取り寄せ情報館』は、和菓子の中でも桜餅と羊羹が好きと語るにゃんころげさんが運営しているサイトです。
ご当地和菓子やコンビニ和菓子のレビューから、和菓子の豆知識、和菓子にピッタリな食器・雑貨の紹介にいたるまで、和菓子について多方面から存分に楽しめる記事が充実しています。
和菓子好きの介護士さんにはたまらない内容となっているので、スキマ時間を利用してぜひ覗いてみてください♪

サイトに掲載されている記事は、どれも紹介したくなるものばかりですが、今回は《茨城県ひたちなか市の銘菓「栗どころ」》に注目してみました。
“栗どころ”は、栗の入った小倉羊羹とバウムクーヘンが合わさった、和洋折衷のお菓子です。
茨城県ひたちなか市のきくちから発売されており、にゃんころげさんは高速のサービスエリアで見かけて購入したとのこと。
銘菓が気軽にサービスエリアで購入できるのはうれしいですね!

さて、実食したにゃんころげさんによると、羊羹の風味や硬さ、そしてバウムクーヘンのしっとり具合は、意外性がありつつも相性抜群で美味しいと語られています。
また、しっかりと栗の存在も感じることができ、贅沢感にあふれた一品となっているようです。

羊羹、バウムクーヘン、栗のどれか1つが主張しすぎることもなく、絶妙なバランスが取れていて、十分な満足感が得られる栗どころ。
コーヒーのお供として、お仕事中のブレイクタイムに口に運ぶのもいいかもしれませんね。

【参照元】
⇒茨城県ひたちなか市の銘菓「栗どころ」 | 厳選!!全国の人気和菓子お取り寄せ情報館

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)

(2)大分みやげでもらった「ざびえると瑠異沙」がとてもよかった

NANANOBUY
日用品や雑貨、食品のレビューをはじめ、健康に関することや旅行記など、多彩なジャンルの記事がエントリーしているブログ『NANANOBUY』には、大分の銘菓について書かれた記事がありました。
こちらの《大分みやげでもらった「ざびえると瑠異沙」がとてもよかった》という記事です。

筆者のななさんは、大分に行った旦那さまからお土産に限定品の“ざびえる”と“瑠異沙”という2種類のお菓子が入った箱を渡されたのだとか。
パッケージにはきらびやかな南蛮文化を彷彿とさせるイラストが描かれており、ななさんの胸は高まったといいます。
また、気になるざびえると瑠異沙の味は、どちらもほどよい甘さの洋風餡が端っこまで詰まっており、お茶やコーヒーにピッタリ♪
ななさんは、この2つのお菓子からかなり高い満足感を得たようです。

大分にお出かけ予定のある方は、ぜひ本文で詳細をチェックしてみてはいかがでしょう。
味はもちろんのこと外箱もおしゃれなので、センスのいいお土産として、家族や介護士仲間に喜ばれる可能性大ですよ♪

【参照元】
⇒大分みやげでもらった「ざびえると瑠異沙」がとてもよかった | NANANOBUY

(3)【実食】もみじ饅頭食べ比べ!生もみじともみじ饅頭の違いとは?

じててつログ
広島のご当地お菓子としてよく挙げられるのが、もみじ饅頭でしょう。
もみじ饅頭といえば、可愛らしいもみじの形をしたカステラ生地の中に、さまざまな餡がギュッと詰め込まれているのが一般的ですよね。
しかし、近年では通常のもみじ饅頭のほかに、“生もみじ”なるものが登場しているそうです。

この生もみじと、通常のもみじ饅頭との違いはどこにあるのか、『タケのじててつログ』を運営するタケさんが検証してくれていたので紹介します。
記事のタイトルは、《【実食】もみじ饅頭食べ比べ!|生もみじともみじ饅頭の違いとは?》
ここでは、こしあんとつぶあんによる両者の違いについて触れられていました。

たとえば、こしあんのもみじ饅頭は、タケさんが王道と語るほど世間に広く親しまれているものです。
上記でも少し触れたように、甘さを感じられるカステラ生地とこしあんの豊かな風味を楽しむことができます。
一方、こしあんの生もみじはというと、袋から出してひと目見ただけで生菓子と感じることができ、もみじ饅頭のようにそれほどもみじの形をなしていません。
見た目からして、もみじ饅頭との違いが明らかですが、果たして実際に食べたときの違いはあるのでしょうか。

記事には、その答えがしっかりと記されているので、気になる方は要チェックです!
もみじ饅頭と生もみじの違いを熟知しておけば、購入する際にも悩まずに済みますね♪

タケさんのブログには、ここで取り上げた記事のほかにも、自転車や乗り物、カメラなどに関する記事がラインナップ。
お出かけのヒントになりそうな情報もあり、楽しく読み進められそうですよ。

【参照元】
⇒【実食】もみじ饅頭食べ比べ!|生もみじともみじ饅頭の違いとは? | タケのじててつログ

(4)福砂屋のカステラ!日持ちや賞味期限からカロリー・値段など

アラクレ雑記帳
アパレル業界で働きだして30年のモブさんが愛するご当地銘菓は、長崎カステラの元祖といわれている福砂屋の“カステラ”。
添加物を一切使わず、一つ一つ手作業で作られている福砂屋のカステラは他のカステラとは一線を画しているそうで、モブさんのブログ『アラクレ雑記帳』の中の《福砂屋のカステラ!日持ちや賞味期限からカロリー・値段などの口コミ》という記事には、その魅力と特徴がまとめられています。

モブさんによると、福砂屋のカステラの底にはざらめがついており、独特の触感とくどくない甘さがポイントになっているそうです。
また、カロリーは意外と控えめで、100gあたりだとミルクチョコレートやショートケーキよりも低いのだとか。
「ダイエット中だけど甘いものが欲しくなる…」という介護士さんには朗報ですね!

上記の記事には、そのほか、価格や賞味期限、おすすめの保存方法なども記載されているので、もっと詳しい内容を知りたい方は、ぜひ本文を一読してみることをおすすめします。
福砂屋のカステラが銘菓といわれる理由を垣間見ると、長崎旅行のお土産で迷うこともなくなるでしょう。

【参照元】
⇒福砂屋のカステラ!日持ちや賞味期限からカロリー・値段などの口コミ | アラクレ雑記帳

(5)桔梗屋の桔梗信玄生プリンをレビュー。食べてみた感想は…

ひたすらプリンレビュー
『ひたすらプリンレビュー。』は、タイトル通り、プリンレビューを豊富に発信しているブログです。
筆者のあやぞぅさんは、2018年8月の時点で150個ものプリンをレビューしているほどのプリン好き。
甘いものが好き、プリンが好きな介護士さんは、お気に入りプリンをブログの中から見つけてみてはいかがでしょう。

その中の1つ、こちらの《桔梗屋の桔梗信玄生プリンをレビュー。食べてみた感想は…信玄餅そのまんまプリン!》という記事では、桔梗屋の“桔梗信玄生プリン”の感想が述べられていました。

桔梗屋というと桔梗信玄餅が有名どころですが、プリンも販売しているとのこと。
風呂敷に包まれているパッケージは信玄餅とほぼ同じで、ひと目で桔梗屋というのが分かります。
蜜が別で添えられているのも、まるで信玄餅のよう。

レビューしている桔梗信玄生プリンは、きな粉の風味が強く、信玄餅を感じる味とのことです。蜜をかけなくてもすごく美味しいと絶賛されていましたよ♪
プリン単体だけでも、こんなに満足できる味を引き出せるのですから、ぜひ一度は食べてみたいですよね。

記事には、桔梗信玄生プリンの購入方法も記載されているので、最後までしっかりと目を通してみてくださいね。

【参照元】
⇒桔梗屋の桔梗信玄生プリンをレビュー。食べてみた感想は…信玄餅そのまんまプリン! | ひたすらプリンレビュー。

(6)本高砂屋「エコルセ」ゲシュタルト崩壊しそうなほどおいしかった

yuranote
長野県にお住まいの柚木ゆうらさんは、自身が運営するブログ『yura note』で、長野の魅力を発信中☆
おすすめのお出かけスポットや長野の銘菓など、たくさんの情報に触れることができますよ。

ただ、今回紹介するのは、長野を代表するお菓子ではありません。
柚木ゆうらさんさんが、「もらってうれしかったお菓子」について書いてある記事を紹介したいと思います。
それがこちら、《本高砂屋の「エコルセ」がゲシュタルト崩壊しそうなほどおいしかったという話》です。

本高砂屋は神戸に本店を持つお店です。その中でも、特に人気の高い洋菓子が、この記事に登場する“エコルセ”。
おしゃれなデザインのパッケージに、高級感を感じます。
お土産でもらえたら、間違いなくテンションがあがりますね♪
個装されているのもうれしいポイント。職場に持っていって、仲間におすそ分けすることもできますよ!

うすさを追求した生地はサクサクしており、柚木さんはその食感の虜になったそう。
プレーンはもちろん、チョコレートが挟んであるタイプのものもあるようなので、ぜひ、お気に入りを見つけてみてくださいね。

【参照元】
⇒本高砂屋の「エコルセ」がゲシュタルト崩壊しそうなほどおいしかったという話 | yura note

(7)唐芋レアケーキ カロリーや賞味期限は?特徴や食べた感想など

特産名産ものがたり
『特産名産ものがたり』は、日本全国の特産品・名産品の中から、管理人さんが気になったものを紹介しているブログ。
ご当地のグルメからスイーツまで網羅されているので、おいしいものを発掘したい方はじっくり読み込んでみてはいかがでしょう?

今回、ブログの中からピックアップしたのが、こちらの《唐芋レアケーキ ~カロリーや賞味期限は?特徴や食べた感想など!》という記事。

“唐芋レアケーキ”は、鹿児島の菓子専門店フェスティバロが製造・販売するご当地スイーツ。ちなみに唐芋とはサツマイモの別の呼び方で、鹿児島や沖縄では今でも唐芋と呼ぶことがあるそうです。

この唐芋レアケーキは、最初は鹿児島空港に務めるCAさんの間で話題になり、最終的に日本全国に広まったのだとか。
そのエピソードから、多くの人を唸らせた本格派スイーツであることが窺えます。

また、唐芋レアケーキは、定番のケーキの他に軽く焼いたビターチョコが乗ったもの、オレンジ&マンゴーのソースがかかったものなど、色々な商品が販売されているとのこと。
記事内では、その中でも定番の味[唐芋レアケーキ ラブリー]の実食レポがまとめられています。
どんな味わいなのか気になる方は、最後まで目を通してみてくださいね!

【参照元】
⇒唐芋レアケーキ ~カロリーや賞味期限は?特徴や食べた感想など! | 特産名産ものがたり

高齢者の方とお話するのが好きという方や、介護ケアに関心をお持ちの方は、実際に介護の現場で働いてみませんか?レバウェル介護(旧 きらケア)は、そんなあなたを応援する介護系に特化した就職・転職支援サービスです。週2,3日から働ける介護求人もご用意しておりますので、自分のライフスタイルを大切にした働き方も叶います。自分らしく輝ける介護の職場をお探しなら、ぜひ『レバウェル介護(旧 きらケア)』にご相談ください。
https://job.kiracare.jp/feature/jf13/

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)

関連ジャンル: その他

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

※この記事の掲載情報は2019年12月16日時点のものです。制度や法の改定・改正などにより最新の情報ではない可能性があります。

「その他」の人気記事一覧

「総合」の人気記事一覧