芸術の秋にオススメ☆絵を描くときに参考になるブログをご紹介します♪

その他 2016年11月1日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

AdobeStock_118799116
「イラストを描くのが好き」「絵を描く機会が多い」そんな介護士さんにオススメ!絵を上手に描くためのノウハウが書かれた記事をご紹介します。職場やプライベートでの創作活動にぜひ役立ててくださいね♪











「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

目次

(1)500日間イラストを毎日欠かさず描き続けた結果

500日間イラストを毎日欠かさず描き続けた結果
「絵が上手になりたい!」
誰でも一度はそう思ったことがあるはずです。

しかし、思うだけでは上達しません。
やはり上手くなるには、努力が必要です。

そのことに気づかせてくれるのが、『Y氏は暇人』というブログの中にある、《【イラスト】500日間イラストを毎日欠かさず描き続けた結果》という記事。

管理人の山田さんが、500日間イラストを描き続けて、スキルに磨きをかけていく様子が作品とともに紹介されています。
この記事を読むと、いかに描くことが大事であるかがわかりますよ!
絵の上達を目指す方はぜひチェックしてみてくださいね。
自信とやる気が湧いてくるのではないでしょうか。

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)

【参照元】
⇒【イラスト】500日間イラストを毎日欠かさず描き続けた結果 | Y氏は暇人

▲目次へ戻る

(2)初心者がイラストを学ぶなら、ところてん式がオススメ

初心者がイラストを学ぶなら、ところてん式がオススメ
「とにかく絵を描くのが苦手で、棒人間を描くのがやっと…」
という方に、救いの手を差し伸べてくれるような記事を発見!

それが、『闇雲に書いた96記事から乗り換え 情報配信で脱線しないOL物語』に掲載されている《イラストの描き方を初心者が学ぶなら?ところてん式がオススメ》です。

棒人間にちょっとずつ手を加えていくと、あら不思議!
立体的な人のイラストを描けるようになるんです。

これなら、絵が苦手な人でも素敵なイラストを描けるようになりそう!
ぜひ、参考にしてみてくださいね☆

他にも、同ブログにはブログ運営に役立つ情報が満載☆
ぜひ、他の記事も覗いてみてください!

【参照元】
⇒イラストの描き方を初心者が学ぶなら?ところてん式がオススメ | 闇雲に書いた96記事から乗り換え 情報配信で脱線しないOL物語

▲目次へ戻る

(3)似顔絵の練習方法!早描き編

似顔絵の練習方法!早描き編
「友だちや家族の似顔絵をサラサラと描けると楽しいだろうな…」
と思ったことはありませんか?
似ているかどうかも重要ですが、短時間で遊び心のある似顔絵を描けると、職場やプライベートでウケますよね♪

そこで、こちらの《似顔絵の練習方法!早描き編》という記事に注目してみました。
この記事は、『似顔絵イラストレーター群馬くんHP&ブログ』に掲載されており、似顔絵の早描き練習方法が紹介されています。

興味のある方は、ぜひチェックしてみてください!
プロの練習方法を実践すると、特徴のある似顔絵を手早く描けるようになるのではないでしょうか。

【参照元】
⇒似顔絵の練習方法!早描き編 | 似顔絵イラストレーター群馬くんHP&ブログ

▲目次へ戻る

(4)『発想が飛んでも』8/7のクリエイティブ上級

『発想が飛んでも』87のクリエイティブ上級
『絵画教室 OZ』は、東京都文京区にある絵画教室のHP。
このHPの中には、生徒さんの制作工程やデッサンのコラムが掲載されており、スクールの様子を垣間見ることができます。

例えば、《『発想が飛んでも』8/7のクリエイティブ上級》という記事は、ぬいぐるみや貝殻などのモチーフを見ながらも、そこにはない想像の世界を描く工程を紹介。
モチーフと想像力が融合した、ステキな作品が出来上がっています。

「絵を描くときに、何を描こうか迷ってしまう」「テクニックとイメージがマッチしない」etc…。
そんな方は、この記事を参考にしてみてはいかがでしょう?
想像力が刺激され、創作意欲が湧くかもしれませんよ♪

【参照元】
⇒『発想が飛んでも』8/7のクリエイティブ上級 | 絵画教室 OZ

▲目次へ戻る

(5)パワーポイントだけでイラストを作るテクニック集

パワーポイントだけでイラストを作るテクニック集
「仕事用の資料やブログにイラストを添付したい。でも、絵を描くのは苦手…」
そんな方にぜひ読んでいただきたいのが、『No.2宣言』というブログの中にある、《PPT(パワーポイント)だけでイラストを作るテクニック集》という記事です。

PPTのオートシェイプ機能やクリップアートを活用して、イラストを作成する方法が紹介されています。
この方法なら、欲しい絵のイメージさえ固めておけば大丈夫!

「PC操作の基礎ならできる」という方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
工夫次第で、手描きとは一味違った緻密な作品が作れるのではないでしょうか。

【参照元】
⇒PPT(パワーポイント)だけでイラストを作るテクニック集 | No.2宣言

▲目次へ戻る

(6)スケッチ日和 箕面 その2

スケッチ日和 箕面 その2
きれいな景色を写真に収めるのも良いのですが、一枚の絵として残すことができたらとても素敵ですよね。

「私も、絵を描くことを趣味にしてみたいな」
という方は、ブログ『スケッチで会いましょう』を参考にしてみてはいかがでしょう?
スケッチや水彩画に関する記事がたくさん載ってるブログだから、絵の勉強を始めたい方にとって有益な情報がたくさん詰まっています。

例えば、《スケッチ日和 箕面 その2》には、水彩画を書く手順について詳しく書いてあります。
「水彩画特有の、淡い色合いを表現するのが難しい」とお悩みの方は、こちらで紹介されている方法を試してみると良いかもしれませんよ♪
ぜひ、チェックしてみてくださいね!

【参照元】
⇒スケッチ日和 箕面 その2 | スケッチで会いましょう

▲目次へ戻る

(7)住吉公園 太鼓橋

住吉公園 太鼓橋
水彩画教室の先生をされている川辺晴美さん。
彼女のブログ『光と影を求めて (水彩画)』には、数々の心惹かれる作品が掲載されています。
描く対象も、静物・風景・人物など様々。
その中には、生徒さんが描かれた絵もありますので、ぜひ覗いてみてくださいね。

また、絵を完成させていく流れを知りたい方には、《住吉公園 太鼓橋》の記事がオススメ。
デッサンから、仕上げ方まで一連のフローを見ることができるので、とても参考になりますよ!
特に、光と影の表現方法は、ぜひ真似してみたいところ。
早速、ご自身の絵画にそのテクニックを取り入れてみてはいかがでしょうか?

【参照元】
⇒住吉公園 太鼓橋 | 光と影を求めて (水彩画)

▲目次へ戻る

(8)顔だけ練習(広家のつもり)

顔だけ練習(広家のつもり)
「イラストは自分にとって愛の表現!」
とおっしゃる七日さんのブログ『なのかのお絵かき練習帳』には、繊細で美麗なイラストが掲載されています。
オリジナルの作風で描かれた戦国武将のイラストは、うっとりするような出来栄えですが、完成までには毎回ご苦労や葛藤があるようです。

「絵が上手い人でも苦労や葛藤があるの?」
とお感じになった方は、こちらの《顔だけ練習(広家のつもり)》という記事をご覧になってみてください。
七日さんが、悩んだり試行錯誤しながらキャラクターの顔を練習している様子が伺えますよ。

美しいイラストも、簡単には仕上がらない。
絵の上達には、努力が必要なんだと気づかされます。

【参照元】
⇒顔だけ練習(広家のつもり) | なのかのお絵かき練習帳

▲目次へ戻る

(9)立体感がないイラストを卒業!立体的に絵を描くコツ

立体感がないイラストを卒業!立体的に絵を描くコツ
絵を描くときに、上手く立体感を出せずに悩んでいる人は意外と多いはず。
確かに、平面の紙の上で立体感を出すというのは、難しいですよね。

でも、そんな課題をクリアにしてくれる記事がありました!
こちらの、《立体感がないイラストを卒業!立体的に絵を描くテクニック3点》です。
ここでのキーワードは、影と線、そして奥行きの形状の3つ。
この3つのポイントを意識するだけで、ペラペラな絵が立体的に見えるようになるのだそう。
詳しいテクニックについては、記事をチェックしてみてくださいね!

こちらの記事は、ブログ『絵心浪漫』に掲載されています。
イラスト上達のためのポイントがたくさん紹介されているこちらのブログは、皆さんのスキルアップをサポートしてくれるかもしれませんよ♪

【参照元】
⇒立体感がないイラストを卒業!立体的に絵を描くテクニック3点 | 絵心浪漫

▲目次へ戻る

(10)【似顔絵のコツ】顔のパーツのリストを作ろう!

【似顔絵のコツ】顔のパーツのリストを作ろう!
職場やプライベートな集まりで、コミュニケーションツールとして役立つ似顔絵。
ノートや手帳の隅っこにサラッと描くだけで、会話のネタになりますよね♪
でも、「似顔絵のテクニックなんて持っていない」という方の方がきっと多いはず。

そこで、オススメしたいのが《【似顔絵のコツ】顔のパーツのリストを作ろう!》という記事です。
人の顔を目・鼻・口などのパーツに分けてリストを作り、それに照らし合わせて似顔絵を描く方法が紹介されています。
ゲームやアプリのアイコン作りのように進められるので、楽しくスキルアップが図れそうですよ。

また、この記事が掲載されていた『日本全国どこでも出張!出張にがおえクリエイター・福田アキヒトのブログ』の中には、他にも読み応えのある記事がたくさんあります。
似顔絵描きのテクニック以外にも、有名人の似顔絵がたくさん掲載されているので、お仕事の合間やオフタイムに覗いてみてくださいね♪

【参照元】
⇒【似顔絵のコツ】顔のパーツのリストを作ろう! | 日本全国どこでも出張!出張にがおえクリエイター・福田アキヒトのブログ

▲目次へ戻る

(11)画面から目を離して全体を見よう

画面から目を離してみよう
「丁寧に描いたつもりなのに、絵にまとまりがない」「キャラクターの顔や手足のバランスがおかしい」etc…。
そんな悩みをお持ちの方は、《画面から目を離して全体を見よう》という記事を読んでみてください。
元アニメーターだったれたすさんが、バランスの良いイラストを描くコツをアドバイスしてくれています。

れたすさん曰く、「イラスト描きのコツは、構図を決めて全身のアタリをとり、徐々にディティールを仕上げていくこと」。
細部に拘るのは、最後にした方が良いとのことですよ。

特定の部位ばかりに集中してイラストを描いていた方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

また、この他にも、れたすさんのブログ『絵の上達法、画力向上方法まとめ』には、イラスト描きのノウハウがいくつも公開されています。
イラスト描きのスキルに磨きをかけたい方は、ぜひアクセスしてみてはいかがでしょう。

【参照元】
⇒画面から目を離して全体を見よう | 絵の上達法、画力向上方法まとめ

レクリエーションなどで、絵を描く機会も多い介護士さん。高齢者の方とのコミュニケーションツールとして、絵を上達させたいとお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか?介護求人の紹介サイト『レバウェル介護(旧 きらケア)』では、専門のキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリング。あなたの希望にマッチした求人をご紹介します。
今よりもっと、あなたらしく輝ける職場を探してみませんか?レバウェル介護(旧 きらケア)がお手伝いします。介護の求人検索には、ぜひ、レバウェル介護(旧 きらケア)をご利用ください。

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)

関連ジャンル: その他

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

※この記事の掲載情報は2016年11月1日時点のものです。制度や法の改定・改正などにより最新の情報ではない可能性があります。

「その他」の人気記事一覧

「総合」の人気記事一覧