※尚、こちらの記事はPR記事ではございません。編集部が独自にテーマを選び、サイト担当者に許可を頂いて作成している記事になります。
目次
- 介護士向け海外旅行情報(1)ジャジャン麺の発祥地仁川でジャジャン麺を勉強しにちょくら行ってきました!
- 介護士向け海外旅行情報(2)女子一人旅にも安心!ヨーロッパ行くならエストニア観光をお薦めしたい10の理由
- 介護士向け海外旅行情報(3)【香港】男人街あるき・香港一高いビルからの夜景(九龍編)
- 介護士向け海外旅行情報(4)久々に行ったら予想外に楽しかった東大門文具通り。
- 介護士向け海外旅行情報(5)【中国・桂林】JTBの格安パックツアーに初参加!一人旅バックパッカーが語る団体旅行のメリットとデメリット
- 介護士向け海外旅行情報(6)バンコク【タイバスフードツアー】夜景を眺めながらミシュラングルメを味わおう!KKdayなら日本語簡単予約[PR]
- 介護士向け海外旅行情報(7)【台湾】九份老街へ。千と千尋の神隠しは大して観てないけど。
- 介護士向け海外旅行情報(8)ベネチアのヴァポレット、これが本当の楽しみ方!?クルージングを楽しんじゃおう!
- 介護士向け海外旅行情報(9)カンボジア入国!メコン川の船の旅
- 介護士向け海外旅行情報(10)まともな?台中街歩き
- 介護士向け海外旅行情報(11)オーストラリア旅行記①~ケアンズ編・原始の熱帯雨林と海を楽しむ~
- 介護士向け海外旅行情報(12)東京タワーよりも高い台北101の高さ382mの展望台に登ってみた
介護士向け海外旅行情報(1)ジャジャン麺の発祥地仁川でジャジャン麺を勉強しにちょくら行ってきました!

「ベタな観光地巡りよリも、一風変わったスポットに行ってみたい!」そんな介護士さんは、ブログ『吹きすぎる風ばかり2』をチェックしてみてください。たとえばこちらの記事《ジャジャン麺の発祥地仁川でジャジャン麺を勉強しにちょくら行ってきました!》には、韓国のソウルフードの一つ、ジャンジャン麺専門の博物館が取り上げられています。ここを訪れたユナーさんは、ジャンジャン麺の歴史が学べて面白かったとのこと。しかも、博物館を出るときには、中華街に足を向けたくなったといいます。韓国旅行をする機会がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
【参照元】
⇒https://fukisugirukazebakari.blog.fc2.com/blog-entry-2816.html
登録は1分で終わります!
介護士向け海外旅行情報(2)女子一人旅にも安心!ヨーロッパ行くならエストニア観光をお薦めしたい10の理由

一人で旅するときには、頼れる人がいない分、行き先選びも慎重になりますよね。そこで、ここでは《女子一人旅にも安心!ヨーロッパ行くならエストニア観光をお薦めしたい10の理由》という記事に注目してみました。『Euro Traveller』の運営者さんによると、エストアは一人旅におすすめの国なのだとか。なぜなら、首都タリンは可愛らしい街並みだと評判なうえに、治安の良さがヨーロッパ屈指だからです。また、その他にも、物価の安さやバリエーション豊富な料理など、さまざまな魅力があるそうで、上記の記事にその詳細を記されています。「旅先選びにいつも迷う」という介護士さんは、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう。
【参照元】
⇒https://dent-sweden.com/northern-europe/estonia/estonia-reccomendation
登録は1分で終わります!
介護士向け海外旅行情報(3)【香港】男人街あるき・香港一高いビルからの夜景(九龍編)

高層ビルが立ち並ぶ一方で、アジアらしい情緒を感じさせてくれる香港について書かれているのはこちらの記事《【香港】男人街あるき・香港一高いビルからの夜景(九龍編)》。筆者の橋野達哉さんは、タイに1週間滞在した後、帰国する途中で香港の九龍に立ち寄ることに。そして、そこで目にした街並みを記事にまとめられています。静かな所よりも賑やかな所を旅するほうが好きな介護士さんは、ぜひチェクしてみてくださいね。ちなみに、橋野さんが運営している『HASH TRIP – 穴場 × フォトジェ旅』というサイトには、香港意外にもオーストラリアや台湾、韓国などの旅行記も掲載されています。そちらもぜひお見逃しなく♪
【参照元】
⇒https://t-hsn.com/201806/hongkong-kowloon/
介護士向け海外旅行情報(4)久々に行ったら予想外に楽しかった東大門文具通り。

たっけんさんのブログ『きょうのできごと パートⅡ』には、韓国ネタが盛りだくさん。今回はその中の《久々に行ったら予想外に楽しかった東大門文具通り。》という記事に注目してみます。この記事には、たっけんさんが韓国の東大門文具通で見つけたおもちゃが紹介されていますが、いろいろと突っ込みどころが満載ですよ。「旅先で見つける面白グッズが大好き」という介護士さんは、楽しく読むことができるでしょう。ぜひ、旅行前のリサーチがてら、チェックしてみてくださいね!
【参照元】
⇒http://mamikko1976.blog108.fc2.com/blog-date-201911-2.html
介護士向け海外旅行情報(5)【中国・桂林】JTBの格安パックツアーに初参加!一人旅バックパッカーが語る団体旅行のメリットとデメリット

「海外に行くときは、一人旅と団体旅行のどちらがいい?」という疑問を持たれる方もいると思います。そんなときに参考になるのが『あるがままケセラセラ』というサイトに掲載中の記事《【中国・桂林】JTBの格安パックツアーに初参加!一人旅バックパッカーが語る団体旅行のメリットとデメリット》。一人旅が大好きなLuisさんが、中国の桂林を巡るパックツアーに家族で参加したときのことを綴られています。記事の後半には、団体旅行のメリットとデメリッもまとめられているので、ぜひ自分らしい旅を計画するときに役立ててください。
【参照元】
⇒https://www.luisaq.com/9709.html
介護士向け海外旅行情報(6)バンコク【タイバスフードツアー】夜景を眺めながらミシュラングルメを味わおう!KKdayなら日本語簡単予約[PR]

旅先でも美味しいグルメが食べたいという介護士さんは多いことでしょう。タイのバンコクで暮らすサクさんが運営する『サクのバンコク生活日記』には、そんな願望を叶えてくれるツアーを紹介した記事がありました。タイトル《バンコク【タイバスフードツアー】夜景を眺めながらミシュラングルメを味わおう!KKdayなら日本語簡単予約[PR]》です。サクさんによると、バンコクでは観光スポットを巡りながら、バスの中でミシュラングルメを堪能するできるツアーがあるのだとか。記事にはサクさんがそのツアーに参加したときのレポートが載っています。旅先をタイにするときには要チェックですよ!
【参照元】
⇒https://www.saku-bangkok.net/entry/thaibusfoodtour
介護士向け海外旅行情報(7)【台湾】九份老街へ。千と千尋の神隠しは大して観てないけど。

映画やドラマのロケ地巡りが好きな介護士さんには、《【台湾】九份老街へ。千と千尋の神隠しは大して観てないけど。》という記事がおすすめです。この記事で取り上げられている九份老街は、大ヒットアニメのモデルになったそうですよ。九份老街は飲食店や土産物屋が充実しており、雑多な雰囲気が魅力なのだとか。記事には、たくさんの写真が添えられているので、リサーチにはうってつけです。ちなみに、今回紹介した記事が掲載されているブログ『G-log 日々思うこと』には、国内のお出かけ情報も綴られています。アクティブな方は、アクセスすると耳寄りな情報を得られることでしょう。
【参照元】
⇒https://www.gk-gk21.com/entry/2019/10/22/000000
介護士向け海外旅行情報(8)ベネチアのヴァポレット、これが本当の楽しみ方!?クルージングを楽しんじゃおう!

元小学校教員の隊長さんと新人さんが運営している『Enjoy the Earth! ちきゅうとあそび隊』には、ヨーロッパを中心に多数の旅行記がエントリーしています。今回はその中から《ベネチアのヴァポレット、これが本当の楽しみ方!?クルージングを楽しんじゃおう!》という記事を紹介しましょう。イタリアでも人気の観光地といえば、水の都ベネチア。しかし、ゴンドラで運河巡りをするとかなりの金額になってしまうので、隊長さんと新人さんは、水上バスの利用をおすすめしています。記事には、おふたりが利用した水上バスによる運河巡りの詳細が綴られているので、気になる方はぜひ記事をくまなく読んでみてくださいね。
【参照元】
⇒https://enjoy-the-earth.com/travel-info/vaporettocruise/
介護士向け海外旅行情報(9)カンボジア入国!メコン川の船の旅

これまでさまざまな国を旅してきたという、香取正博さん。自身が運営する『9o’clock香取正博のブログ』の中の記事《カンボジア入国!メコン川の船の旅》では、ベトナム旅行5日目でカンボジアへ入国したときの様子が綴られています。メコン川での船旅や首都プノンペンでの散策などを通して、筆者が目にして感じたことを語られているので、旅行予定がある方は旅の参考までに覗いてみてはいかがでしょうか。
【参照元】
⇒https://www.katorimasahiro.jp/entry/2015/12/13/113915
介護士向け海外旅行情報(10)まともな?台中街歩き

ブログ『野球、時々マスコット。』の管理人さんは、以前、台湾を旅行したそうですよ。記事《まともな?台中街歩き》には、台南から台中へ電車移動し[台中第二市場]へ向かう様子や、台湾グルメに舌鼓を打つ様子などが綴られています。台湾旅行を計画しているという方は、ぜひこちらの記事をくまなくチェックしてみてくださいね。
【参照元】
⇒http://brbwbs73.ldblog.jp/archives/2136334.html
介護士向け海外旅行情報(11)オーストラリア旅行記①~ケアンズ編・原始の熱帯雨林と海を楽しむ~

「オーストラリアに行ってみたい!」という方は、ブログ『IT虎の穴』に掲載されている《オーストラリア旅行記①~ケアンズ編・原始の熱帯雨林と海を楽しむ~》という記事に興味がそそられることでしょう。ここでは、筆者が7泊8日でオーストラリアを旅したうちの、初日と2日目に訪れたケアンズやキュランダについて紹介されています。読んでいると行ってみたくなるオーストラリア旅行記、ぜひアクセスしてみてくださいね。
【参照元】
⇒https://it-toranoana.com/2017/12/12/australia-trip1/
介護士向け海外旅行情報(12)東京タワーよりも高い台北101の高さ382mの展望台に登ってみた

台湾にはさまざまな観光スポットがありますが、外せないスポットの1つに“台北101”が挙げられます。ブログ『まったり空の旅』の運営者だいこんさんも、そのスポットに訪れた一人。執筆する《東京タワーよりも高い台北101の高さ382mの展望台に登ってみた》には、その台北101の展望台へ登ったときの様子が綴られています。筆者が、圧倒的な存在感があったと絶賛するこちらのスポット、台北旅行の際には足を運んでみる価値がありそうですよ!
【参照元】
⇒https://mattari55.com/taipei101-tower-taiwan/
「新しい業界で自分の可能性を試してみたい」と、介護職に関し興味を抱いたとしても、1人で行動するには不安もつきまとうでしょう。
そのような方におすすめなのがレバウェル介護(旧 きらケア)です。1人1人丁寧に就活アドバイザーがヒアリング。就活を始める前に疑問点を解決することができ、安心です。また、勤務開始後にも定期的な連絡があるので、介護のお仕事が初めての方にも心強いですね。
サービスはすべて無料です。まずはお気軽にご登録ください。
登録は1分で終わります!