社会医療法人若竹会
ヘルパー・介護職
給与 | 月収 200,000円〜 (手当含む) |
---|---|
施設 | 介護老人保健施設 |
勤務地 | 茨城県牛久市柏田町1590-3 / 牛久駅 |
資格 | 介護福祉士 |
こだわり条件 |
|
2024/10/03に募集状況を確認しました。
介護老人保健施設セントラルゆうあいで働く魅力
【日勤】09:00~18:00
月収200,000円~ (手当含む)
なし
夜勤手当: 16,000円 / 回
固定残業代なし
通勤手当制度: あり
住宅手当: 10,000円
世帯主
家族手当: 6,000円 ~ 16,000円
配偶者/子供、1人あたり
職務手当: ~ 10,000円
年間休日 : 118日
休日制度 : シフト制
ローテーションによる
有給休暇(勤務6ヶ月より10日)
再雇用
定年制度:60歳
茨城県牛久市柏田町1590-3(変更範囲:施設の定める範囲)
寮あり
家賃 : 15000円/月
建物タイプ : マンション
間取り : 1R
設備 : エアコン付き / バス・トイレ別
※最新の空室状況、利用条件はお問い合わせください。
保育施設・託児所あり
保育料 : 保育料 : 150円/時間
24時間保育あり
■利用可能年齢備考
小学校6年まで(学童保育含む)
■その他備考
【利用対象者】常勤、非常勤ともに使用可能
※利用条件等はお問い合わせください
車通勤可
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
病院併設型の老健施設として、介護保健を利用されている高齢者の皆様が、身体状況の異常の際に、すぐに受診出来る体制を整備し、医療的なケアやリハビリの機能も十分に備えております。 在宅復帰を希望される方(自宅での生活より、回復期の入院後のリハビリの継続、肺炎等の入院後の廃用性による下肢筋力の機能低下等)が、入所され、短期集中リハビリを入所後3ヶ月間特に集中して5~6/W位行い、不安な点を解消して、在宅に復帰出来る様支援を積極的に行っております。 利用者の方は、介護1~5までの方が入所されており、平均介護度は3.4位となっております。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
4%
要介護2
17%
要介護3
29%
要介護4
18%
要介護5
30%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
3
13
32
43
9
3
%
13
%
32
%
43
%
9
%
当施設は、介護老人保健施設の特色である「在宅復帰」「ターミナルケア」のサービスを十分に機能できるように、正看護師、介護福祉士の職員の採用に付いて、意識を行い、専門職の機能を十分に果たせるように配置を行っております。 特定医療法人にて、本体法人の病院と同様、研修へも法人にて研修費の予算取りを事前に行い、職員が、各自の専門職の技能を高め、常に業務拡大できるよう常に学習できる機会を設けられるようにしています。 又、年に1度、法人内での医療・福祉業績発表会を開催し、各自の部署で行っている取り組みや得たものについて、発表を行い、法人内の多職種、他部署の取り組みについて、勉強できる機会を設け、互いに切磋琢磨しております。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
27
37
21
10
5
27
%
37
%
21
%
10
%
5
%
・高齢者の個々の状態に応じ、多職種からなる専門職種によるチームケアを行い、自立を支援し、家庭復帰を目指す通過・中間施設の役割を担っています。・個別性、利用者本人の意思を尊重し、望ましい在宅または、施設生活が過ごせるよう、個々のニーズに応じた目標と支援内容を計画し、必要な医療・思いやりのある看護や介護、リハビリテーションを提供し、自由とプライバシーの保護、家庭的な雰囲気を大切にします。
・病院併設型のメリットを十分生かして、入所者の疾病等には直ちに対応します。地域ケアの拠点として、市町村自治体や各種事業所、保険・医療・福祉機関等と連携し、家族や地域住民と交流し情報提供を行い、地域と一体となったケアを積極的に担います。また、評価・情報公開も積極的に行い、常にサービス向上に努めます。
・自立した在宅生活が維持できるよう、介護予防に努め、入所やショートなどのサービスを提供するとともに、他サービス機関と連携して、総合的に支援し、家族の介護負担軽減に努めます。
胃ろうの方、透析を導入されている方もある程度、ケアの観点より人数に制限がありますが、受け入れを行っております。 入所されている方が、体調を崩し病院への受診を希望される場合は、主治医である施設長が診断を行い、併設病院の受診につなげていく事もありますが、ご本人、ご家族の希望により、施設内での看取りケアを提供する場合があります。
入所申し込みの際に、当施設での生活に対する要望とあわせ、身体機能部分の目標設定を行い、入所後、リハビリスタッフの初回評価を中心に各専門職の役割を確認し、積極的にリハビリマネジメント、短期集中リハビリを行う体制を整えます。定期的にカンファレンスを開催することで、方向性の再確認を行い、在宅に向けて訪問等を行い住環境を整えていきながら、具体的目標を立てています。又、居宅CMとの連携も十分行い、スムーズに在宅復帰が行えるよう支援を行っております。積極的に退所前後訪問を行い、目標の達成状況を細かく評価・見青しを繰り返して行い、本人・家族もチームの一員として支援を行なっています。この細かな確認を通じて、新たな問題点を即、ケアプランの立案につなげ、個々の利用者に合ったプランを展開しています。又、管理栄養士による細かい栄養ケアマネジメント作成により、低栄養状態等疾患の改善を図り、施設内での生活をより快適となるようスタッフ一丸となって支援しています。
在宅が難しい場合は、その方の目標や要望に合わせて他施設の情報提供も積極的に行い、安心した今後の生活支援も行っております。
茨城県牛久市柏田町1590-3
JR常磐線(取手~いわき) 牛久駅 徒歩21分
駐車場あり(無料)
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。
キープリストに追加しました
「キープ中の求人を見る」から、
キープした求人を確認できます。
閉じる